2018/01/07
ずさんな管理の集中治療室
病状の関係と一般病棟だと外国人は入院し辛いだろうということで、入院期間中ずっと集中治療室にいたのですが、この集中治療室の管理が恐ろしく杜撰でした。

日本などと同じように外部から菌を持ち込んだりしたら大変だということでお見舞い時間も制限されてますし、お見舞いに来る人は靴はビニール袋を被せた状態で、病院服を着せられて入室させられるので、ベッドから動けない時は
「さすが、集中治療室はきちんと管理してるんだなぁ」
と思っていたのですが、リハビリを始めてみてまず気づいたのが、集中治療室の入り口のドアがしょっちゅう開けっ放しになってます(笑)。
なので、外でスタッフや見舞客が吸ってるタバコの臭いが出入口近くに行くと漂っています。
また、朝になると何故か看護師さんが集中治療室の数か所の窓を何か所か全開にしてます。掃除のおばさんが集めているごみにやたら綿埃が多いので、
なんで、この集中治療室は汚れているんだろう?と思っていたのですが、そりゃ、これだけ外部からの空気が入るようになってたら埃だらけになりますよね。さらに看護師がふざけて走り回っているのですから、埃が室内飛びまくりってことです。
他にも集中治療室でマスク無しで咳しまくる看護師さんがいたり、日本だったら信じられないレベルのずさんな管理の集中治療室でした。
これまでの経緯はこちらです。
これ以降の経緯はこちら。
日本などと同じように外部から菌を持ち込んだりしたら大変だということでお見舞い時間も制限されてますし、お見舞いに来る人は靴はビニール袋を被せた状態で、病院服を着せられて入室させられるので、ベッドから動けない時は
「さすが、集中治療室はきちんと管理してるんだなぁ」
と思っていたのですが、リハビリを始めてみてまず気づいたのが、集中治療室の入り口のドアがしょっちゅう開けっ放しになってます(笑)。
なので、外でスタッフや見舞客が吸ってるタバコの臭いが出入口近くに行くと漂っています。
また、朝になると何故か看護師さんが集中治療室の数か所の窓を何か所か全開にしてます。掃除のおばさんが集めているごみにやたら綿埃が多いので、
なんで、この集中治療室は汚れているんだろう?と思っていたのですが、そりゃ、これだけ外部からの空気が入るようになってたら埃だらけになりますよね。さらに看護師がふざけて走り回っているのですから、埃が室内飛びまくりってことです。
他にも集中治療室でマスク無しで咳しまくる看護師さんがいたり、日本だったら信じられないレベルのずさんな管理の集中治療室でした。
これまでの経緯はこちらです。
2017/12/24
2017/12/25
2017/12/27
2017/12/28
2017/12/29
2017/12/30
2017/12/31
2018/01/02
2018/01/03
2018/01/05
2018/01/04
2018/01/06
これ以降の経緯はこちら。
2018/01/10
2018/01/13
2018/01/14
2018/01/15
2018/01/18
2018/01/19
2018/01/20
2018/01/16
2018/03/31
Posted by いのっち at 08:40│Comments(1)
│ベトナム肺炎入院生活
この記事へのコメント
病院服とビニール袋は使い回しでしたよ。
Posted by 名無し at 2018/01/08 10:26