2013/03/31
ベトナムの紙袋
悪さは在住日本人なら
誰もが1度や2度何らか
のトラブル経験してますが、
僕も久々に痛い経験を。
衣服を紙袋に入れて、バイクで走っていたら
紙袋が急に軽くなり振り向いたら全ての衣服
が地面に。既に後続のバイクに轢かれていて
すっかり、バイクのタイヤの型が。
新品の服なのにショックで泣きたくなるレベル
の出来事でした。
2重にしておくとかかごに入れておくとか、リスク
対策を取らなかった僕の甘さでした。
ほんと、ベトナムではリスク管理が大事です。
Posted by いのっち at
15:46
│Comments(2)
2013/03/29
危険なコーヒー
コーヒー飲みながら仕事
してたら、居候先のスタッフ
の方がやってきました。
何かな?と思ったら、
「あなたの飲んでいるコーヒーは衛生上良くない
ので危険だ。あなたは毎日それを何杯も飲んでいる、
だから袋入りのインスタントコーヒーに変えるべきだ」
とのこと。ベトナム人ですらそんな風に捉えてる
路上コーヒーを僕はこの3年間ほど、毎日4〜5杯
飲んでました。特にお腹を壊すことも無かったの
ですが、ここまで真剣に説得されるとちょっと考え直
さないといけなさそうです。
Posted by いのっち at
19:26
│Comments(0)
2013/03/29
10ステップウォッシング
の方とお食事でした。
日本なら当たり前のことが
なかなかできないベトナムに
おいて、10ステップウォッシングという
ものを全社員に徹底し、クリンネスを
行っておられるそうです。
店員さんが目の前で実演してくださいました。
やはり5つ星ホテルはここまできちんとしてる
んだなぁと5つ星ホテルのすごさを実感する
出来事でした。
Posted by いのっち at
01:00
│Comments(0)
2013/03/27
タバコを吸う女性
を吸うと相当不良な印象を
周りに与えるので、女性で
タバコを吸う人は滅多にいない
中、路上販売の中年女性などで
時々タバコを吸う人を見かけます。
今日見かけた人も50代後半くらいの
路上販売の女性。
この女性の過去に一体何があったのだろうと
想像するとちょっと悲しくなりますね。
Posted by いのっち at
13:02
│Comments(0)
2013/03/26
居候生活
ため、動き始めており
ます。
そんな中、親切な方が
オフィスに居候をさせてくれることになりました。
てっきりテーブルとイスを1セットだと思って出勤
したらびっくり、なんとテーブルとイスが7セットも
あり、ちょっとした企業のオフィス並みです。
まだ社員は0名なのに(笑)。
イスも今までに使ったイスの中で一番いいものかも(笑)。
いろんな方のご支援を受けながら仕事しております。
自力でこんなオフィスが作れるように頑張らないとです。
Posted by いのっち at
20:05
│Comments(2)
2013/03/24
何の儀式?
バイクで走ってたら、
何か笹細工のような
ものを持った人と次々
にすれ違いました。
何だろう?って思っていたら、どうやら
教会でもらってくるみたいです。
クリスチャンの儀式に笹を使うものなんて聞いた
ことが無いのですが、ベトナム独自の習慣なので
しょうか?謎です。
Posted by いのっち at
21:34
│Comments(0)
2013/03/24
勉強する学生たち
専門学校を訪問しました。
いろいろとお話を伺った
後に自習室のようなものを
見せてもらいました。
中に入ると午前9時台なのに写真のように自習する
学生がいっぱい。
ここでの技術の習得がイコール収入に直結するという
のもありますが、自分の学生時代のことが恥ずかしくて
話せなくらい熱心に取り組んでました。
僕ももっと見習わないとです。
Posted by いのっち at
16:59
│Comments(2)
2013/03/23
バナナの生える家
仕事でお客様がシェアハウス
を始められる2区の高級住宅
にお伺いしました。
庭にはもちろんプールあり。
さらにこんなバナナが生える木まで。
日本じゃ絶対存在しない贅沢なシェア
ハウスです。
2013/03/19
衛生感覚の高まり
での意識が高まっている
ベトナム、そんな中、女性
2人が隣の席に座って注文した
後、おもむろに小瓶を取り出し、二人でジェルを
手に出して念入りに手をこすり出しました。
どうやら除菌ジェルのようです。
袋に入ったおしぼりが配られるし、お店的にも
外国人が入るような清潔な店なのですが。
衛生感覚が高まってるのは間違いないです。
何か大きな新種の伝染病などが流行ると一気にこういう
のが普及するのかもしれないですね。
Posted by いのっち at
16:18
│Comments(0)
2013/03/18
サイゴン川から見た夜景
乗って以来長らく乗ってなか
ったサイゴン川クルーズに
久々に乗りました。
川から見る夜景はいつもとはちょっと違う
ので、楽しい光景なのですが、前に乗った時
より明らかにホーチミンの街が明るくなって
ます。香港の100万ドルの夜景には遠く及び
ませんが、10万ドルくらいまでは到達してる
かもです。
定期的に同じ場所で観測してたら、この街の
発展度合いが手に取るように分かるような気が
します。
2013/03/17
豆腐とキムチの工場
豆腐とキムチの工場に
行ってきました。
キムチは大半が輸出用、
豆腐は大半が国内消費だそうです。
大量のキムチが作られてる様子は
壮観でした。
ここのキムチは化学調味料を一切
使っていないんだそうです。
今度家で食べてみようと思います。
2013/03/17
ベトニャット交流会
今日はベトニャット交流会
です。
今回はFacebookファンページ
が10000名を突破した記念に
ケーキでお祝いです。
今回は10名の参加です。
Posted by いのっち at
12:14
│Comments(0)
2013/03/16
ホーチミン和僑会
今日はホーチミン和僑会の
発足式でした。
まだまだ日本人が少ない
ベトナムですが、日本人の輪が広がる
ことで、ベトナムにおける日本人の
プレゼンスが高まるといいなぁと
思います。
Posted by いのっち at
18:05
│Comments(0)
2013/03/16
レタントンのトレジュール
レタントン通りのトレジュール
がついにオープンしました。
これでレタントン通りはほぼ
日本と変わらない気がします。
うちの家のあたりはまだそこまで
発展してないので、うらやましい限り
です。
2013/03/15
久々の雨
この1ヶ月くらい全然
雨が降ってなかった
ホーチミンにようやく
雨が降りました。
最近暑くて仕方なかったので、ようやく
の雨がほんとありがたいです。
雨期が待ち遠しいです。
Posted by いのっち at
17:52
│Comments(0)
2013/03/15
ベトナムでカカオトークの宣伝
いるカカオトークの宣伝が
ホーチミン市内のエレベーター
内でも行われてました。
Lineにしてもカカオトークにしても元々SMSが
盛んなベトナムなので、上手く受け入れられると爆発
的に伸びそうな気がしますがどんな発展を遂げるのか
楽しみなところです。
2013/03/14
7区のお洒落なカフェ
お客様と一緒に7区で
お茶するために、カフェ
に入りました。
外からオシャレな雰囲気
だなと思っていたのですが、
どうやら韓国人の方が経営しておられるようです。
7区は日本と変わらない生活空間があるなと実感です。
Posted by いのっち at
11:12
│Comments(0)
2013/03/13
何の集団?
ベトナムには珍しい自転車
のグループが走ってました。
しかも、20〜30台とかなりの
量なうえに、後ろに小さなノボリのようなものを
つけていて、顔にも「60」と書かれたペイントが。
年齢は風貌からしておそらく20歳以下のようです。
うーん、一体何の集団なんでしょう。
Posted by いのっち at
11:11
│Comments(0)
2013/03/11
サイゴン時代のベンタン市場付近の写真

ベンタン市場あたりの風景なんですが、近くにあるはずのNew World Hotelなども跡形もなく高いビルも全くない状態です。
また、写真じゃ分かりにくいですが、人々の乗り物の大半が自転車なんです。このバイクだらけの混雑した街並しか知らない僕からすればこんなのどかな時代もあったのだなとちょっとうらやましく思います。けど、この先さらに街中の車やバイクは増えていくのでしょうね。
Tag:サイゴン 写真
Posted by いのっち at
11:24
│Comments(0)
2013/03/10
屋上BBQ
今日は妻の友人の家族
達とサービスマンションの
屋上でBBQです。
屋上にこんなBBQができる設備が
あるなんて、ほんとうらやましい限り
です。
僕もこんなところ住めるように頑張ります。
Posted by いのっち at
22:24
│Comments(0)