2010/08/31
ベトナム商工会議所でセミナー講師

ベトナム商工会議所でセミナー講師をするのは約2年ぶりです。
今回は50名近い参加者です。
まず初日の今日は経営戦略がテーマで1日セミナーでした。
参加企業は半分近くが今回の日本ビジネスツアーに参加予定の
企業ですので、皆さん本当に真剣です。
参加者の大半は経営者のようで、特に経営分析の方法などについては
食い入るように聞いておられました。
また、日本で行いたいことや会ってみたい企業についてもアンケート
を取ることができましたので、これでマッチング精度や満足度も
アップさせることができるはずです。
終了後、丸1日の疲れを取るためマッサージに行き、その後
ベトナム商工会議所のスタッフの方々と一緒に韓国料理です。
お腹一杯お肉を頂きました。これで一気に体力回復しましたので
明日も頑張ります。
Posted by いのっち at
02:40
│Comments(0)
2010/08/29
ホアンキエム湖

今回宿泊するホテルがホアンキエム湖から徒歩10分ほどのところですので、
到着後、近所を散策がてら、ホアンキエム湖まで行ってきました。
ホアンキエム湖はいつ来ても賑わってますね。観光客の観光スポットだけでなく
ハノイ市民の方々にとっても憩いの場所なんでしょうね。
ハノイ市内を歩いていて思うことはヘルメットをかぶらずにバイクを
運転している若者が多いことです。

また、そんな若者に限って運転が
荒っぽいのも特徴的ですね。
ホーチミンではヘルメットをかぶっていな人なんてほぼ見かけないので、
ちょっとびっくりでした。
Tag:ホアンキエム湖
Posted by いのっち at
21:20
│Comments(0)
2010/08/29
ハノイに移動

関空から飛行機で5時間かけ無事ハノイ到着です。
ハノイは暑いと聞いていたのですが、意外や意外、
今日の気温は27度とのことで、ホーチミンより蒸し蒸し
してますが、日本と比べると圧倒的に涼しいです。
空港からタクシーで市内に移動です。
ホーチミンと比べると空港までの距離が倍以上もかかるのが、
ハノイの難点ですね。
市内に向かう道の大きな看板がいつも印象的なのですが、
以前と比べると日系企業の看板の割合が下がったような気が
するのですが、気のせいでしょうか。
久々のハノイなのでちょっと市内もウロウロしようと思います。
Posted by いのっち at
17:12
│Comments(0)
2010/08/28
久々の創業塾講師

数年前までは年間50日以上創業セミナーの講師をしてましたが、
この1,2年は年間に1,2回しかこなしていなかったので、
創業塾も本当に2年ぶりです。
僕自身の出来栄えはペース配分とか声の出し方とか、毎週こなしていた頃を
100とすれば今日の出来は60くらいでしょうか。
後半、だいぶ感覚が戻ってきていたので、
来週からはほぼ100に戻るはずです。
終了後に参加者の皆さんと懇親会です。
今年の受講生の方は癒し関係のビジネスを考えている方が
非常に多くてびっくりでした。世相を反映しているのでしょうか。
数年前はコーチングという方が多かった記憶があるのですが、
起業のジャンルにも流行り廃りがあるようです。
また、びっくりしたのがベトナムという国をビジネスに絡ませて
いる方が数名いたことです。
数年前までなら中国という話は聞いてもベトナムという話は聞かなかった
のですが。
明日からは久々のハノイです。明後日からはベトナム商工会議所でセミナーです。
VN Expressの記者の友人とも久々に会えるようなので楽しみです。
Posted by いのっち at
20:24
│Comments(0)
2010/08/27
三重でドンズー留学生に

ランチはミエワンブロガーの皆さんと一緒に食べました。
色々と話を聞いていると、ブログをきっかけにブロガー同士が
様々な取り組みを始めているとのこと。僕自身もミエワン立上げには
少し関わらせて頂いたので、こういう話を聞くとうれしい限りです。
ベトニャットもブロガー同士が集まって情報交換や
ビジネスが起きるようにもっともっと盛り上げないと
いけないですね。
その後、一仕事こなした後に三重大に行っているドンズーメンバーに
お会いしました。
まだ大学1年生みたいなんですが、非常にエネルギッシュで将来が
楽しみなタイプでした。
そして大観亭支店のうなぎを食べて今日の三重は終了です。
Posted by いのっち at
22:15
│Comments(4)
2010/08/26
京都で開催、ベトナムセミナー(9月10日)
今回の帰国時に行うセミナーのうち、
9月10日に京都で行うベトナム生情報セミナーの
告知ページはこちらです。
http://pasiocorp.jp/seminar/index.html
関西でベトナム生情報セミナーはここだけなので、
関西の方でベトナムにご興味ある方はこちらにお越しください。
9月10日に京都で行うベトナム生情報セミナーの
告知ページはこちらです。
http://pasiocorp.jp/seminar/index.html
関西でベトナム生情報セミナーはここだけなので、
関西の方でベトナムにご興味ある方はこちらにお越しください。
Posted by いのっち at
22:29
│Comments(0)
2010/08/26
日本はベトナムより暑い

飛行機から出て最初に感じたこと、
ベトナムよりはるかに暑い・・・。
明らかにホーチミンの方が涼しくて過ごしやすいです。
熱中症で亡くなる方が多数いるというのもうなずけます。
ただ、移動時間以外は涼しい部屋の中なので快適です。
東京で色々とミーティングをこなしていきました。
ランチは丸ビル35階にある、森田屋です。
京都の森田屋さんが東京に進出してたのですね。
びっくりでした。
美味しい料理を食べながら良い眺めの場所で打合せさせて頂き感激でした。
その後、移動して打ち合わせし、ようやく大阪です。
明日は三重までいってきます。
しかし、東京や大阪をウロウロしてると本当に歩きますね。
ベトナムで全然あるかない生活してたので、久々に歩いてます。
Tag:日本帰国
Posted by いのっち at
19:39
│Comments(0)
2010/08/26
9月21日のベトナム商工会議所の交流イベント
以前から少しお伝えしておりました、9月のベトナム商工会議所の来日に
伴う様々なイベントのうち、9月21日に行う東京での交流会のお申込み
ページが出来上がりました。
参加ご希望の方は、下記URLからお申し込みくださいませ。
http://www.forval-consul.com/vietnam
現在ベトナム商工会議所メンバーは43名参加予定とのことです。
伴う様々なイベントのうち、9月21日に行う東京での交流会のお申込み
ページが出来上がりました。
参加ご希望の方は、下記URLからお申し込みくださいませ。
http://www.forval-consul.com/vietnam
現在ベトナム商工会議所メンバーは43名参加予定とのことです。
Posted by いのっち at
01:22
│Comments(2)
2010/08/25
日本人の口にバッチリ合うベトナム料理

住んでからほぼ毎日昼か夜かどちらかは食べています。
けど、美味いですが日本人の口に100%合うベトナムの味という
のは今のところ見つけられておりません。
昨日、相当日本人の口に近い味の料理がありました。
ランチにベトナムのファッションデザイナーの友人が連れてってくれた
Com Nieu Sai Gonという店のこの料理なんですが、
一見すると全然そんな風に見えないのですが、食べてみると独特の
甘辛さがかなり日本の味に近く、思わずこの貝料理の大半を一人で
食べてしまいました。
名前を聞いたのですがすっかり忘れてしまったので、今度注文する時は
この写真を見せるしかないですね。
けど、完全に日本の味というわけではないので引続き探してみようと
思います。
Posted by いのっち at
23:21
│Comments(2)
2010/08/25
長時間停電

こちらに来て、瞬停(ほんの数秒とか長くても1,2分)という停電は
オフィスやレストランなどで何度となく経験してましたが、数時間にも
及ぶ停電は初めてです。
真っ暗の中でパソコンはバッテリーがあるのでついているのですが、
ネットは完全にストップして、単なる懐中電灯代わりの道具と化して
ました。シャワー浴びるのにも何も見えず手探りでとんでもない状態
でした。
外の写真を撮ってみましたが、バイクのヘッドライト以外はほぼ真っ暗の
状態です。
どう考えても新幹線よりも、この電力問題や道路整備などの方が優先順位
高いよなぁと改めて感じた夜でした。
Posted by いのっち at
11:45
│Comments(2)
2010/08/25
回転鍋Kichi Kichiでランチ

回転鍋(と言っても具が回転しているだけで鍋は回転してません)の
Kichi Kichi。うちのオフィスの近くにもあるのですが、なかなか
食べる機会がなかったのですが、昨日ついにお店に入りました。
お店に入ると座席料として1万ドン徴収されます。
そして、着席後お鍋のスープの種類を聞かれます。タイ風や中華、
韓国、そして味噌スープというのがあり、「味噌」という言葉に思わず
反応して注文してしまったのですが、よく考えると肉類や魚類、そして
中華麺などを茹でて食べるのに味噌というのは全然合わず、途中で
中華に変えてもらいました。
ベルトコンベアで流れてくる具は取り放題になっており、いろんな具材を
試してみました。
また行きたいというほどの味ではないですが、なかなか楽しめました。
Posted by いのっち at
00:56
│Comments(0)
2010/08/24
朝会

この朝会、2週間に1回なんですが、色々な方とで会え、情報交換
できるので僕らのようなまだまだベトナム歴の短い人間にとっては
本当にありがたい会です。
夜の会でもないので、次の日にお酒が残ったり、片付けてない仕事のことを
思いだしたりすることも無いですし健康的です。
今日もコーヒー飲みながら会話でした。
Posted by いのっち at
20:11
│Comments(0)
2010/08/23
ベトナム商工会議所でセミナー講師
いよいよ今週木曜日に日本に一時帰国します。
本当なら8月末から1カ月近く連続で滞在する予定だったのですが、
ベトナム商工会議所で久々にセミナー講師をすることになり、途中で
ベトナムに戻らないといけなくなってしまいました。
それ以外にも
8月
28日大阪
30日ハノイ
31日ハノイ
9月
3日広島
4日大阪
8日ホーチミン
9日ホーチミン
10日京都
11日大阪
14日東京
15日東京
と結局11回のセミナーです。
けど、セミナーって様々な出会いがあるので楽しみです。
本当なら8月末から1カ月近く連続で滞在する予定だったのですが、
ベトナム商工会議所で久々にセミナー講師をすることになり、途中で
ベトナムに戻らないといけなくなってしまいました。
それ以外にも
8月
28日大阪
30日ハノイ
31日ハノイ
9月
3日広島
4日大阪
8日ホーチミン
9日ホーチミン
10日京都
11日大阪
14日東京
15日東京
と結局11回のセミナーです。
けど、セミナーって様々な出会いがあるので楽しみです。
Posted by いのっち at
23:33
│Comments(5)
2010/08/23
若者向けのアクセサリー店

1軒比較的ティーンエイジャーや20代前半向けのアクセサリーや雑貨が
売られている店があります。
ネックレス1つで20万ドンくらいのお店です。
日曜日の午後になるとこのお店もこんな感じでお客様でかなり賑わってます。
みんなどんな商品買ってるのだろうってレジ前で買っている人の様子を見ていた
ところ、皆さん数10万ドンくらい次々と買っています。
日本円に直しても1~2千円するわけなので、日本の繁華街の若者向けアクセ
サリーショップとほとんど単価が変わらない気が。
今回のアンケートではファッションをどんな所で購入しているかまでは確認しません
でしたが、よく読んでいる雑誌の状況はよく分かりましたので、見ると大まかな
トレンドは分かるはずですので、色々と調べてみようと思います。
Posted by いのっち at
17:16
│Comments(0)
2010/08/22
ARMANI CAFEに行きました

今日の夕方ビンコンセンターの近くまで行ったので、ついに寄ってみました。
中に入るとふかふかのソファー席に案内してもらい、メニューを見て、
カフェメニューが意外に安いのにびっくり。
僕はベトナムコーヒーを頼んだのですが、TAX込みで40,000ドン程度でした。
と言ってもこちらの一般のカフェからすると倍くらい違うのですが。
夕方遅めだったせいもあり、お客様はそれほど多く無く、外国人7割、
ベトナム人3割くらいで案外ベトナム人も利用してました。
こちらのカフェにありがちな音楽の音量が大きすぎてまともに話も
できないということもなく、のんびりとした時間を過ごすことができました。
たまにはARMANI CAFE良いかもです。
Posted by いのっち at
22:37
│Comments(2)
2010/08/22
アリ退治完了

うちの家もかなり悩まされてます。
少しでも食べものをこぼそうものなら速攻で黒だかりができて
しまいます。
そんな中、日本から持ってきていたアリの巣コロリに入っている
ゲル状の薬をアリの通り道に塗ってみました。
すると写真のように見る見る間にアリが寄ってきます。
翌日、塗った場所を確認してみると、効果てきめんでほぼアリが
いなくなってました。
また、家の中を歩いていたアリも一気に減り、ほぼアリ退治完了
したようです。
これでアリ問題で悩まされることはしばらくは無くなりそうです。
日本から新たに在住される方は、日本からの引っ越しの荷物に
アリの巣コロリを入れることおススメです。
Posted by いのっち at
01:33
│Comments(0)
2010/08/21
アンケート回収数300件突破
先日から行っているベトナム人向けのライフスタイル調査
ですが、今日一気に80枚ほど集まり回答数が300を超えました。
300件のアンケートに基づく分析はそこそこ信頼度のある分析になるはず
なので、今後のマーケティングに活かせそうです。
しかし、都市部のベトナム人はどんどん豊かになっているんだなというのが
率直な感想です。
今夜はYakiという串焼きの店で日本人の方々と一緒に宴会でした。

てっきり日本人経営のお店だと思っていたらベトナム人経営者
が行っているとのことでびっくりでした。
結構飲み食いしたのですが、驚くべき安さでさらにびっくりでした。
住所:40 Nguyen Huy Luong P14 Q Binh Thanh HCM
ですが、今日一気に80枚ほど集まり回答数が300を超えました。
300件のアンケートに基づく分析はそこそこ信頼度のある分析になるはず
なので、今後のマーケティングに活かせそうです。
しかし、都市部のベトナム人はどんどん豊かになっているんだなというのが
率直な感想です。
今夜はYakiという串焼きの店で日本人の方々と一緒に宴会でした。

てっきり日本人経営のお店だと思っていたらベトナム人経営者
が行っているとのことでびっくりでした。
結構飲み食いしたのですが、驚くべき安さでさらにびっくりでした。
住所:40 Nguyen Huy Luong P14 Q Binh Thanh HCM
Posted by いのっち at
23:37
│Comments(0)
2010/08/21
ZEN PLAZAのSUSHI BARで送別会

みんなでSUSHI BARでランチです。
僕はカツ丼にしました。
第1回のベトナム人メンバー、日本人メンバー混合の
インターンシップはこれで終了です。
今回の経験を社会人になってから少しでも活かしてもらえたら
これ以上の喜びは無いですね。
先に帰国した田口さん、原口さん含め、皆さん本当にお疲れ様でした。
また、お会いする日を楽しみにしております。
Posted by いのっち at
17:26
│Comments(0)
2010/08/20
やまねこのタコライス

日本でもよく食べているものは材料の違いから味が微妙に違うのですが、
先日ついに日本とほぼ同じ味を出している食べ物に出会いました。
それはレタントン通りにあるやまねこさんという沖縄料理の店のタコライスです。
一口食べた瞬間に、日本と変わらない味に思わず感激でした。
お世話になっている方と一緒にランチだったのですが、食べてる間は
無口で夢中で食べてしまいました。
昔、日本に住むベトナム人の友人が、本場のベトナム料理の味に一番
近い店があるので一緒に行こうと連れてってくれたことがあるのですが、
あの時、わざわざお店まで連れて行ってくれた理由が何となく分かりました。
参考までに住所を。
13/1 Le Thanh Ton St., Dist.1, HCMC
Posted by いのっち at
12:50
│Comments(0)
2010/08/19
ベトナム女性に人気の雑誌

質問項目の中に、よく読む雑誌というのがあるのですが、ある程度の
集計が出てきましたので、一度上位のものを買い揃えてみました。
20代の1位は写真一番左のPhu nuという
雑誌でした。
どんな内容が載っているかとか、どんな商品の広告が入っているかなど
はこのブログや僕が話すセミナーなどでお伝えさせて頂きますね。
ちなみに裏表紙の広告はNokiaの携帯でした。
Posted by いのっち at
19:58
│Comments(0)