2020/09/08
続々と日本入りするベトナム人実習生やエンジニア達
日本政府とベトナム政府の間で入国に関するルールがある程度固まった7末以降、ベトナムで待機していたベトナム人技能実習生やエンジニアの人たちもビザ申請を行っているという話は聞いていたのですが、8月末くらいから続々と日本入国が始まっているようです。

日本は空港でのPCR検査後、2週間の自主隔離が基本なので、エンジニアの人達などはいったん会社の近くまで連れてきてもらって近くのホテルなどで待機したりしているようです(自主隔離プランを提供している企業もあるようです)。
成田空港、羽田空港しか入国できない中で、空港から公共交通機関での移動はダメということになっているので、関東から離れた地域の企業で働く予定の人達を受け入れる企業や受け入れ機関側も一苦労ですね。
ただ、ベトナムで待機していた人達にとっては借金を早く返さないといけない中で日本に行けないのは切実な問題だったようです。また、逆に既に日本で働いているベトナム人の人達からは日本語コミュニティ上に
「もう、君たちは期待していたようなお金は稼げないと思うよ」
という厳しいコメントも。
おそらく、残業代とかが一気に減ってて、日本語学校で言われていたような手取りには到底ならないよということなのでしょうね。
待機している人数は4万人くらいはいるようですので、今月からは週に4便増えるような報道も出てますが、仮に300人ずつ乗っても1,200人×4週間で月に5,000人くらいしか枠が広がってないので、まだまだ待機者全員が日本に行くまでには時間かかりそうですね。

日本は空港でのPCR検査後、2週間の自主隔離が基本なので、エンジニアの人達などはいったん会社の近くまで連れてきてもらって近くのホテルなどで待機したりしているようです(自主隔離プランを提供している企業もあるようです)。
成田空港、羽田空港しか入国できない中で、空港から公共交通機関での移動はダメということになっているので、関東から離れた地域の企業で働く予定の人達を受け入れる企業や受け入れ機関側も一苦労ですね。
ただ、ベトナムで待機していた人達にとっては借金を早く返さないといけない中で日本に行けないのは切実な問題だったようです。また、逆に既に日本で働いているベトナム人の人達からは日本語コミュニティ上に
「もう、君たちは期待していたようなお金は稼げないと思うよ」
という厳しいコメントも。
おそらく、残業代とかが一気に減ってて、日本語学校で言われていたような手取りには到底ならないよということなのでしょうね。
待機している人数は4万人くらいはいるようですので、今月からは週に4便増えるような報道も出てますが、仮に300人ずつ乗っても1,200人×4週間で月に5,000人くらいしか枠が広がってないので、まだまだ待機者全員が日本に行くまでには時間かかりそうですね。
Posted by いのっち at 11:43│Comments(0)
│技能実習生・留学関連