2020/04/24
日本から帰国のベトナム人2名がコロナウイルス感染発覚

その2名は何と日本からの帰国者。
22日に日本で足止めを食らっていた観光客や留学生、実習生たち298名がベトナムに帰国したのですが、
その帰国後のPCR検査で2名感染が判明したそうです。
症状のほどは不明ですが、300人帰国して2名が感染ってるってことは感染率0.6%。
彼らがどんな生活をしていたかは不明ですが、病院勤務者などであることはまずないでしょうし、夜のクラスターとなるような場所で働いていた可能性も低そうです。そんな中でこの確率、相当高い気がします。
この確率をそのまま日本人全体に当てはめるのはちょっと強引過ぎる気もしますが、上記のように彼らはクラスターなどで問題になるような場所に行ってたとは考えにくいので、これに近い数値の日本人が既に無症状で感染してる可能性は十分ありそうです。仮に1億2千万人のうち0.6%が感染してたとしたら72万人になります。
コロナウイルスは感染しても80%の人は無症状のようなので、20%の約14万人が発症してたとしても、数日程度の熱でPCR検査もしてもらえてなかったため、分からないまま治ったみたいなこと十分あり得ます。
今、無症状者も100万人くらいいる可能性がある中でゴールデンウイークにあちこち動き回ったら、どこかで無症状者にコロナウイルスを移されて自分自身は発症して重篤化してしまう可能性も十分あり得ますよね。
これだけ感染状況が把握できてないとなると外国は日本への渡航や日本からの渡航は相当期間許さないだろうなとも思います。
PCR検査を絞ってるからどうしようもない話ですが、発症者だけでも実際には日本の今の感染者数は10倍以上いても不思議じゃないよなぁと思う話でした。
2020/03/25
Posted by いのっち at 22:39│Comments(2)
│コロナウイルス情報
この記事へのコメント
ご指摘の通リ、感染し自覚無しの方が結構いることが推測されます。
ところが、死亡者数が欧米と比較し、少ないので、米国の公衆衛生、疫学で
有名な大学も日本政府の発表数字を疑っています。
しかし、ご存じのように日本では国民皆保険制度で、死亡者が多数出ておれば
多くの医師は感染によるものと疑います。
そうしないと、後でマスコミ報道、損害賠償などで医師を訴えますので
故意に医師が通報しないとは考えにくいのです。
当然、多少の見逃しがあっても、死亡者数の集計数は増えないと思います。
そのため、BCG効果があるのか?
WHOや研究機関が相関関係を調べています。
ところが、死亡者数が欧米と比較し、少ないので、米国の公衆衛生、疫学で
有名な大学も日本政府の発表数字を疑っています。
しかし、ご存じのように日本では国民皆保険制度で、死亡者が多数出ておれば
多くの医師は感染によるものと疑います。
そうしないと、後でマスコミ報道、損害賠償などで医師を訴えますので
故意に医師が通報しないとは考えにくいのです。
当然、多少の見逃しがあっても、死亡者数の集計数は増えないと思います。
そのため、BCG効果があるのか?
WHOや研究機関が相関関係を調べています。
Posted by 角元 敬治 at 2020/04/24 23:13
角元 敬治さん
色んな可能性はありますが、ともかく日本の死亡者数が低いのは事実のようですね。
ただ、この調子だとどこの国からも日本はなかなか渡航許可が出ない状況になりそうです。
色んな可能性はありますが、ともかく日本の死亡者数が低いのは事実のようですね。
ただ、この調子だとどこの国からも日本はなかなか渡航許可が出ない状況になりそうです。
Posted by いのっち
at 2020/04/24 23:40
