2013/07/27
ホーチミンマンガフェスティバル
今日、朝からハノイからの
ベトナム人の知り合いと会う
ために、ダイヤモンドプラザ
近くのカフェに行ったのですが、
どこからか津軽海峡冬景色の
音楽が。それ以外にも立て続けに
日本の音楽が流れてきて、
いったい誰が歌ってるんだろう?とカフェを出て
キョロキョロしてたら噂には聞いていたホーチミン
マンガフェスティバルの会場が隣にあり、カラオケ
大会になっていたみたいです。
興味深いので入場料4万5千ドンを払い中へ。
中に入るといきなり日本のコスプレイベントなどで見かける
ような痛車が。

さらに奥に入るとすごい数の若い人たちが日本のアニメグッズの
販売コーナーや日本の軽食のお店などに群がっています。
僕がいた午前の時間帯でも1000人以上は軽くいた気がします。

ベトナム人の日本のアニメオタクは結構すごいとは聞いてまし
たがほんと勢いを感じました。
ちなみにカラオケもこんな感じで立派なステージが用意されそこで
歌っていました。

ベトナムでのコンテンツビジネスの可能性を感じた1日でした。
ベトナム人の知り合いと会う
ために、ダイヤモンドプラザ
近くのカフェに行ったのですが、
どこからか津軽海峡冬景色の
音楽が。それ以外にも立て続けに
日本の音楽が流れてきて、
いったい誰が歌ってるんだろう?とカフェを出て
キョロキョロしてたら噂には聞いていたホーチミン
マンガフェスティバルの会場が隣にあり、カラオケ
大会になっていたみたいです。
興味深いので入場料4万5千ドンを払い中へ。
中に入るといきなり日本のコスプレイベントなどで見かける
ような痛車が。
さらに奥に入るとすごい数の若い人たちが日本のアニメグッズの
販売コーナーや日本の軽食のお店などに群がっています。
僕がいた午前の時間帯でも1000人以上は軽くいた気がします。
ベトナム人の日本のアニメオタクは結構すごいとは聞いてまし
たがほんと勢いを感じました。
ちなみにカラオケもこんな感じで立派なステージが用意されそこで
歌っていました。
ベトナムでのコンテンツビジネスの可能性を感じた1日でした。
Tag:ベトナム アニメ