2013/07/17
シンガポールとホーチミンの物価差
昨日は大学時代のラグビー部の先輩で
現在シンガポール在住の先輩と久々に
ホーチミンでお会いしました。
シンガポールは近いんですが、なかなか
縁が無かった中で、いろいろと生活情報を
教えてもらいました。
一言でまとめるとベトナムとんでもない物価差です。
今、僕がホーチミンで送っているのと同じ生活をすれば
おそらく今の5倍くらいのお金が必要になりそうです。
それだけベトナムとの発展度合いに差があるってこと
ですよね。
ラーメン1杯食べるだけでも1000円以上は
してしまうようですし、カラオケ行ったら、
1人数万円は当たり前とのこと。
もはや日本より高いかもしれないみたいです。
大手企業以外はなかなか進出しにくいという話を
チラチラ聞きますが、分かる気もします。
日本と変わらない暮らしはできるみたいですが、
日本よりも遥かに高い、不思議な国ですよね。
現在シンガポール在住の先輩と久々に
ホーチミンでお会いしました。
シンガポールは近いんですが、なかなか
縁が無かった中で、いろいろと生活情報を
教えてもらいました。
一言でまとめるとベトナムとんでもない物価差です。
今、僕がホーチミンで送っているのと同じ生活をすれば
おそらく今の5倍くらいのお金が必要になりそうです。
それだけベトナムとの発展度合いに差があるってこと
ですよね。
ラーメン1杯食べるだけでも1000円以上は
してしまうようですし、カラオケ行ったら、
1人数万円は当たり前とのこと。
もはや日本より高いかもしれないみたいです。
大手企業以外はなかなか進出しにくいという話を
チラチラ聞きますが、分かる気もします。
日本と変わらない暮らしはできるみたいですが、
日本よりも遥かに高い、不思議な国ですよね。
Posted by いのっち at
18:07
│Comments(0)