2019/04/03
注意勧告 タンソンニャット空港のタクシー詐欺

まだまだ色々と続いているようなのでちょっとご報告。
詐欺案件がひどいというのは外国人観光客の間では有名な話のようで、最近は東南アジアの人達は到着するなりGrabのアプリを出すというのが定番になってるようです。
僕もGrabを使って呼び出し、指定した柱番号のところで待っていたのですが、数十秒もしないうちに、
「You order Grab ? I’m Grab dribver 」
と聞いてくるおっさんが。
通常、Grabのドライバーは柱番号に到着し乗客がよっぽど見つからない限り降りて探すことは無いので、明らかに詐欺だなと思ったので、ベトナム語で
「そうだけど、あなたの車の番号は何ですか?」
と聞き返したところ、
「・・・・・・」
仕方が無いのでもう一度聞き返したら、立ち去っていきました。
「Yes」
と言ってそのままついていったら、おかしな詐欺に巻き込まれる典型的な話ですね。
そんな中でタクシーチケットを買ったら安心と思われている人も多いですが、タクシーチケットを買ったにもかかわらずトラブルに巻き込まれた方も。
タクシーチケットを買って指定された柱番号のところで待っていたら、おっさんが現れ駐車場までついてこいと言われたそうです。いつもは車が迎えに来るのにおかしいなと思いつつ駐車場に行ったら、指定した車から変更になったと言われて乗せられ、その後お決まりの両替してやるという話で財布からお金を抜き取られるパターン。
タンソンニャット空港の国際線の到着では出口出て一番左でビナサンかマイリン(これもきちんと色やネームが正しいか確認ください)に乗るのが良いというのが定番ですが、ここでも違うタクシーに乗せられ小さなトラブルはちょくちょく聞きますし、Grabやタクシーチケットなど安全な方法を取ったつもりでも、乗車前に
自分の指定されたドライバーや車になっているか
を皆さんしっかりとお確かめくださいね。
2018/12/26
2017/09/08
2017/08/14
Posted by いのっち at 11:40│Comments(6)
この記事へのコメント
私の知人は到着では乗らず、3階まで行き出発から乗ります。
その方が空いてていいそうです。
その方が空いてていいそうです。
Posted by すずき at 2019/04/03 17:45
確かに出発のところは空いてるので確保しやすいですよね。
Posted by いのっち
at 2019/04/04 10:47

これ、いつも思っているんだけど、なぜ正規のタクシーが空港の左端っこになっているんだろうか?もしビナサンタクシーとかの正規タクシー乗り場が空港を出た直ぐの出口前付近にあれば、詐欺師に声を掛けられる前に正規タクシーに乗ってしまうから問題解決すると思うんだけどなぁ。
いつも僕も、この詐欺師に声を掛けられるのは柱番号が6~8番あたりなんだけど、もしこの柱番号の辺りが正規タクシー乗り場があれば、殆どのお客さんは正規タクシーに乗って(空港を出たらすぐに正規タクシーに乗る)、詐欺師は端っこに追いやられ、そんな端っこまで歩いていく観光客は居なくなって、騙される人は無くなるんじゃないかなぁと思うんだけど。。。
どうでしょうかね、僕の提案は。。。
一方でタンソンニャット空港の国内線のほうのタクシー乗り場はちゃんと真ん中にあって、列に並ぶようになっているから、詐欺師が入り込む隙は無いよね。まぁ国内線はベトナム語が話せる人がメインだから詐欺師のだましは通用しないと思うけど。
いつも僕も、この詐欺師に声を掛けられるのは柱番号が6~8番あたりなんだけど、もしこの柱番号の辺りが正規タクシー乗り場があれば、殆どのお客さんは正規タクシーに乗って(空港を出たらすぐに正規タクシーに乗る)、詐欺師は端っこに追いやられ、そんな端っこまで歩いていく観光客は居なくなって、騙される人は無くなるんじゃないかなぁと思うんだけど。。。
どうでしょうかね、僕の提案は。。。
一方でタンソンニャット空港の国内線のほうのタクシー乗り場はちゃんと真ん中にあって、列に並ぶようになっているから、詐欺師が入り込む隙は無いよね。まぁ国内線はベトナム語が話せる人がメインだから詐欺師のだましは通用しないと思うけど。
Posted by hiroshi at 2019/04/08 12:10
hiroshiさん
真ん中にタクシー乗り場があると、出てくる人、迎えに来ている人で大混雑になるからではいですかね。
おっしゃる通りで国内線の方がフードコート含め、どんどん整備されているのは事実ですね。
真ん中にタクシー乗り場があると、出てくる人、迎えに来ている人で大混雑になるからではいですかね。
おっしゃる通りで国内線の方がフードコート含め、どんどん整備されているのは事実ですね。
Posted by いのっち
at 2019/04/08 18:07

あんな空港の一番端っこでなくてもいいんじゃないかなと思っています。柱7番あたりとかだったら良いんじゃないかな。。。とにかく観光客には今の正規タクシー乗り場はわかりずらい、で詐欺師に引っかかっちゃう。もっと正規のタクシー乗り場がわかりやすくなれば良いと思うんだけどなぁ。
この間空港に行ったときに、確か柱7番に黄色い大きなシールが貼ってあって、”タクシーはタクシー乗り場で乗ってください、、、”見たいなことが英語とベトナム語で書かれていたんだけど、じゃあ、そのタクシー乗り場は何処なのか書いていない。あぁ。って感じがしました。
まあ、国際線はホーチミン市外に移動することが計画されているので、今さらより良くすることなんて考えていないのかもしれませんね。
この間空港に行ったときに、確か柱7番に黄色い大きなシールが貼ってあって、”タクシーはタクシー乗り場で乗ってください、、、”見たいなことが英語とベトナム語で書かれていたんだけど、じゃあ、そのタクシー乗り場は何処なのか書いていない。あぁ。って感じがしました。
まあ、国際線はホーチミン市外に移動することが計画されているので、今さらより良くすることなんて考えていないのかもしれませんね。
Posted by hiroshi at 2019/04/08 19:18
hiroshiさん
国際線の移動はまだ10年以上かかりそうなので、当分はこのカオスな国際線ターミナルは続きそうですね。
国際線の移動はまだ10年以上かかりそうなので、当分はこのカオスな国際線ターミナルは続きそうですね。
Posted by いのっち
at 2019/04/08 19:52
