2019/03/01
技能実習生の県外移動禁止
自社で寮を用意したり割ときちんとしている企業
のようなのですが、技能実習生に3年間県外への
許可ない外出は禁止しているとのこと。
過去に中国人技能実習生で逃亡が絶えなかったかららしいのですが、それにしても3年間そこまで拘束されるというのもなかなかすごいです。連休などで観光地に行ったり、友人で他の地域で働くベトナム人に会いに行くのすら許可が要るってことなので。
少しでも逃亡を減らしたいという企業側の気持ちは分からなくも無いのですが、3年間移動の自由すら制限される技能実習生生活を送らされているようで大変だよなぁと。
逆のシチュエーションで日本人がベトナムに駐在員としてやってきて、3年間、田舎の方の省で働く上に、他の省に行きたいときは企業から許可が必要ですと言われると、さすがに駐在拒否とかしそうです。
Posted by いのっち at 15:41│Comments(4)
│技能実習生・留学関連
この記事へのコメント
駐在員との比較はいかがか。
置かれている立場や待遇が違います。
実習生何十人も各々勝手に旅行されたら逃亡以外に何が起こるでしょうか。
そこを規制しているだけと思いますが。
置かれている立場や待遇が違います。
実習生何十人も各々勝手に旅行されたら逃亡以外に何が起こるでしょうか。
そこを規制しているだけと思いますが。
Posted by キシ at 2019/03/02 15:24
キシさん
置かれてる立場は違っても、同じ人間。行動の自由が無いというのはかなり微妙だと思いますよ。
そもそも逃亡する人が続出する仕事環境(所得など含む)ということでもありますので。
置かれてる立場は違っても、同じ人間。行動の自由が無いというのはかなり微妙だと思いますよ。
そもそも逃亡する人が続出する仕事環境(所得など含む)ということでもありますので。
Posted by いのっち
at 2019/03/02 15:42

いのっちさん
人間性を否定はしてません。
管理面としてしてる側かされる側か。
そこが肝です。
許可されるのであれば自由は確保されます。
逃走はごく一部。
それ以外の問題はありませんか?
それらを考え対応することが受け側、管理する側の
管理です。
世の中は組織の基で成り立っております。
それが社会です。
人間性を否定はしてません。
管理面としてしてる側かされる側か。
そこが肝です。
許可されるのであれば自由は確保されます。
逃走はごく一部。
それ以外の問題はありませんか?
それらを考え対応することが受け側、管理する側の
管理です。
世の中は組織の基で成り立っております。
それが社会です。
Posted by キシ at 2019/03/03 00:49
過去に逃亡が絶えなかったから県外外出を許可制にしたということなので、逃亡防止が主な理由なのだと思いますよ。
Posted by いのっち
at 2019/03/03 11:57
