2019/04/19
子どもの遊び場Tini Worldへ
ホーチミン市内の主だったショッピングモールには必ずと言っていいくらい入っている上に、
どの施設も大人気のTini Worldに土曜日の朝から子どもと一緒に行ってきました。
中に入ると様々なゾーンに分かれていて、クーラーが効いた涼しい施設内に豊富なおもちゃと遊具がいっぱい。


週末だったのでちょっとしたTini Worldのキャラクターショーまで行われていました。
トランポリンや大型の滑り台はじめ遊戯ゾーンはもちろんのこと、ゲームセンターみたいなゾーンや、軽食やジュースが売られ食事もできるゾーンまであるという子どもにとっては至れり尽くせりの場所で、朝から子どもたちでいっぱいでした。
そりゃ、一度行ったら子どもが「Tini World連れてって」、と催促して何度でも連れて行くことになるはずだよなと妙に納得。金額も全て込々で1日中遊んでも1,000円もしない程度なので、日本の同様の子ども向け施設と比べると破格の安さですが、ベトナムだと1,000円程度となるとそこそこの金額。
でも、これだけどの施設も繁盛して、続々と新設されているってことはこの金額を問題なく払える層がホーチミン各地に相当数存在するってことで。また、こういう時間消費型のビジネスも伸びていくのは間違いなさそうですね。
どの施設も大人気のTini Worldに土曜日の朝から子どもと一緒に行ってきました。
中に入ると様々なゾーンに分かれていて、クーラーが効いた涼しい施設内に豊富なおもちゃと遊具がいっぱい。


週末だったのでちょっとしたTini Worldのキャラクターショーまで行われていました。

トランポリンや大型の滑り台はじめ遊戯ゾーンはもちろんのこと、ゲームセンターみたいなゾーンや、軽食やジュースが売られ食事もできるゾーンまであるという子どもにとっては至れり尽くせりの場所で、朝から子どもたちでいっぱいでした。
そりゃ、一度行ったら子どもが「Tini World連れてって」、と催促して何度でも連れて行くことになるはずだよなと妙に納得。金額も全て込々で1日中遊んでも1,000円もしない程度なので、日本の同様の子ども向け施設と比べると破格の安さですが、ベトナムだと1,000円程度となるとそこそこの金額。
でも、これだけどの施設も繁盛して、続々と新設されているってことはこの金額を問題なく払える層がホーチミン各地に相当数存在するってことで。また、こういう時間消費型のビジネスも伸びていくのは間違いなさそうですね。
Posted by いのっち at
17:21
│Comments(0)
2019/04/19
化粧品といえば韓国という状況に

中に入ったら、半分以上が韓国企業もしくは韓国製品を扱った展示が。
バイヤーだけでなく、一般の人も会場には多数来てましたが、ここだけ見ると
化粧品といえば韓国
というイメージだよなぁと思うような状態。
まだまだベトナムでガンガン売れてる韓国系化粧品メーカーは少ないとは聞いてますが、今後ベトナムに進出してくる韓国化粧品メーカーはさらに増えそうですし、今後着実に韓国ブランドの認知はアップしてきそうです。