2013/08/05

パゴダあれこれ

今回唯一の観光地巡りでパゴダ

見学に行ってきました。

ミャンマーの人たちは週に1度

はパゴダに行くそうで、同じ

仏教でも日本やベトナムとは

えらい違いです。







ミャンマーは生まれた曜日が大事なようで

僕も自分の生まれた曜日の神様にお祈りし、










あたりを見回してみるといろいろと面白い光景が。

まずびっくりしたのがATM。










こんな場所でお金おろす人はいるのだろうか?と思う

のですが、2か所くらいありました。

続いてびっくりしたのはお祈りしながらスマホをいじってる

人々。










この人なんて花まで買って、かなり本気モードの訪問の気がする

んですが、5分くらいずっとIphoneいじってました。

大事なお祈りの時間のはずなのに、若い世代になってくると

だんだん嫌々来ている人もいるのでしょうか。

それ以外にもカップルが手をつないでデートで来ていたり、

ある意味、国民の生活の一部になっているんだなと思うような

光景がいっぱいあり、真剣にお祈りしている人がいる半面、

そのギャップが面白かったです。

  


Posted by いのっち at 23:01Comments(0)ミャンマー

2013/08/05

ヤンゴンのロッテリア

ジャンクションスクエアの外に

ロッテリアが出店してました。

ヤンゴン市内のロッテリアは

ここともう1店舗どこかにある

そうです。

値段はベトナムとほぼ同じなのですがお店の中も

結構お客様が入ってました。











今やベトナムのロッテリアは都会の若者なら誰でも行く

お店ですが、まだヤンゴンでは若者の注目スポットみたい

な存在なのかもしれないですね。地元の20代の人に聞くと

ちょっと高いけど1回だけ行ったことがあります、美味しかった

とのことでした。

  


Posted by いのっち at 20:09Comments(0)ミャンマー

2013/08/05

ヤンゴンのマッサージ屋

ベトナムはマッサージ屋さん

がイマイチなところが多いですが、

ミャンマーはどうだろうか?という

ことで何軒か行ってみました。

最初に一人で行ったところは

1時間半で900円くらいで、ベトナムより

やや安いかなくらいのレベルだったのですが、

在住者の方に連れてってもらったところは、1時間300円

と相当安く、施術レベルは900円のところと同じくらい(両方とも

ベトナムでは上位のレベル)であまりの安さにびっくりでした。

マッサージのレベルは明らかにベトナムよりミャンマーが上ですね。
  


Posted by いのっち at 16:20Comments(0)ミャンマー

2013/08/05

ベトナム企業の開発

ミャンマーでお会いした方に

ベトナム企業が商業施設の開発を

しているところがあると教えて

頂き、車で前を通ってきました。

既にクレーンが何本も立ち、

開発が進んでいるようです。どうやらダナンのデベロッパー

が開発しているようです。ベトナム企業でもこんな先進的な

会社があるんだと感心するとともに、ベトナムのお金を海外に

回すくらいならもっとベトナムの開発をと思ってしまいました。

  


Posted by いのっち at 12:04Comments(0)ミャンマー

2013/08/05

ヒスイの仲介

お土産屋エリアをうろうろ

していたら、ちょっと日本語

ができる若い男性が声を

かけてついてきました。

どこの国でもこういう場所で

日本語で声をかけてくる人はいろいろとトラブルのもとに

なるので関わらなかったのですが、ずーっと数百mにわたって

ついてきて、いったい彼は何故ついてくるんだろうと少し話を

すると、どうやらヒスイ店に日本人を誘導し、その仲介を収益

にしているようです。

いろんな職業があるんだなぁと思うのと皆さん逞しいなとちょっと

勉強になりました。

  


Posted by いのっち at 11:53Comments(0)ミャンマー

2013/08/05

ミャンマーの宝くじとお坊さん

ベトナムの宝くじと言えば

障害者の方が売ってますが、

ミャンマーではこんな感じで

お店で売られてました。

1枚25円くらいでお店の人に

最高賞金額を聞いたところ、1500万

くらいと言われたのですが、これは

会話が噛み合ってないだけの気がします。

というようなやり取りをして

たら、お坊さんがやってきて、真剣に

番号をチェックし始めたので、

「宝くじは好きですか?」と質問したら、

「大好きだよ、いつも買ってる」と俗っぽい

回答が。

「1等当たったらパゴダに寄付する?」

と聞いたら、なんだかよくわからないはぐらかされた

回答で本音は聞けずでした。

お坊さんはミャンマーでは一生に2回出家しないと

いけない関係で、そこそこ年配の人も出家してるので、

出家中も携帯電話で電話してたり、こんな感じで宝くじ

買ってたり、俗っぽいお坊さんもたくさんいるようです。



  


Posted by いのっち at 00:36Comments(0)ミャンマー