2011/08/26
ベトナムに進出する意味
今週もいろいろな企業の方のベトナム調査や
視察のお手伝いをしております。
そんな中、ある先輩経営者の方が興味深い
ことをおっしゃっておられました。
それは、ベトナムに進出すること自体が
お客様や取引先からの信頼につながる
ということです。
どういうことかと言いますと、現在特に製造業
は中国に偏り過ぎていて、カントリーリスクが
囁かれている中で、だからと言って中国以外の
国へのシフトがなかなか進まない企業が多い中、
ベトナムに進出すること自体が、リスク分散も
含めてしっかりと経営しておられる会社だと
言う印象をお客様や取引先に与えることが
できるのだそうです。
全ての業種に当てはまるわけではないでしょうが、
これだけ海外展開が叫ばれている中で、海外に
出ることでお客様の日本でのビジネスがスムーズに運ぶ
というのは僕らにとってもやりがいがありますし、
非常に興味深いことです。
視察のお手伝いをしております。
そんな中、ある先輩経営者の方が興味深い
ことをおっしゃっておられました。
それは、ベトナムに進出すること自体が
お客様や取引先からの信頼につながる
ということです。
どういうことかと言いますと、現在特に製造業
は中国に偏り過ぎていて、カントリーリスクが
囁かれている中で、だからと言って中国以外の
国へのシフトがなかなか進まない企業が多い中、
ベトナムに進出すること自体が、リスク分散も
含めてしっかりと経営しておられる会社だと
言う印象をお客様や取引先に与えることが
できるのだそうです。
全ての業種に当てはまるわけではないでしょうが、
これだけ海外展開が叫ばれている中で、海外に
出ることでお客様の日本でのビジネスがスムーズに運ぶ
というのは僕らにとってもやりがいがありますし、
非常に興味深いことです。