2020/05/31
コロナウイルスクラスターのブッダバー名前を変更して再開
ホーチミン市内のコロナウイルスクラスター発生地であり、うちのマンションが隔離閉鎖の原因にもなったブッダバー(Buddha Bar)がついに再オープンしました。

この入口の看板にあった仏教関連の模様も外されてます。実は社会隔離期間が終了後、バーなどの営業もOKになった時に、一時期再オープンしたのですが、
すぐクローズになってました。事情を聞くと、このブッダバーに対して、ベトナムの仏教界が激おこ状態だったそうで、名前や仏教関係の装飾を外さない限り、2度と営業させるなと圧力がかかったようで、名前を変え、全ての装飾を取り外すことになったようです。
(それ以外にも、実はこの店、バーの営業ライセンスは無く、タイ料理店で登録してたようで、ライセンス変更も必要だったようです)
そんな中で気になる名前ですが、BB Saigonとなってました。BBってBuddha Bar の略ですよね。そのままじゃんって気がするんですが(笑)。

昨日から始まったようですが、21時頃で20名くらいの客入りでした。まだ再オープンを知らない人が多いからなんですかね。ホーチミンで唯一のクラスターとなっただけに今後どうなっていくのだろう?と気になるところです。

この入口の看板にあった仏教関連の模様も外されてます。実は社会隔離期間が終了後、バーなどの営業もOKになった時に、一時期再オープンしたのですが、
2020/05/01
すぐクローズになってました。事情を聞くと、このブッダバーに対して、ベトナムの仏教界が激おこ状態だったそうで、名前や仏教関係の装飾を外さない限り、2度と営業させるなと圧力がかかったようで、名前を変え、全ての装飾を取り外すことになったようです。
(それ以外にも、実はこの店、バーの営業ライセンスは無く、タイ料理店で登録してたようで、ライセンス変更も必要だったようです)
そんな中で気になる名前ですが、BB Saigonとなってました。BBってBuddha Bar の略ですよね。そのままじゃんって気がするんですが(笑)。

昨日から始まったようですが、21時頃で20名くらいの客入りでした。まだ再オープンを知らない人が多いからなんですかね。ホーチミンで唯一のクラスターとなっただけに今後どうなっていくのだろう?と気になるところです。
Posted by いのっち at 12:07│Comments(0)