2019/03/31
日本とベトナムのCoCo壱番屋(ココイチ)の辛さを比べてみた
昨年ホーチミンにオープンしたCoCo壱番屋(ココイチ)。何度か食べたのですが、どう考えても同じ辛さレベルだとベトナムの方が辛い気がするということを何回か経験していたのですが、一度日本に帰った時に比較のために食べてみようということで食べに行ってきました。
ベトナムだと3辛と10辛を食べていたのですが、3辛ですらルーを半分以上残してしまうレベル。
日本だと5辛を食べていたので、今回も5辛を注文してみました。

出てきたのはこちらで、昔食べてたのと変わらぬCoCo壱番屋(ココイチ)のカレーです。
そして、食べてみたところ確かに辛くて、水をがぶ飲みするくらいなのですが、僕にとっては十分食べられるレベル。
ベトナムは3辛で食べきれなかったことを考えると、やっぱり、日本のCoCo壱番屋(ココイチ)の方が辛さがマシな気がします。
以前にベトナムの店員さんに言われた通り、日本の2倍くらいの辛さに設定されているのでしょうね。他の国のCoCo壱番屋(ココイチ)の辛さ設定はどんな感じなのでしょうね。世界のCoCo壱番屋(ココイチ)で辛さにチャレンジしてみたいものです。
ベトナムだと3辛と10辛を食べていたのですが、3辛ですらルーを半分以上残してしまうレベル。
2018/08/12
2018/10/10
日本だと5辛を食べていたので、今回も5辛を注文してみました。

出てきたのはこちらで、昔食べてたのと変わらぬCoCo壱番屋(ココイチ)のカレーです。
そして、食べてみたところ確かに辛くて、水をがぶ飲みするくらいなのですが、僕にとっては十分食べられるレベル。
ベトナムは3辛で食べきれなかったことを考えると、やっぱり、日本のCoCo壱番屋(ココイチ)の方が辛さがマシな気がします。
以前にベトナムの店員さんに言われた通り、日本の2倍くらいの辛さに設定されているのでしょうね。他の国のCoCo壱番屋(ココイチ)の辛さ設定はどんな感じなのでしょうね。世界のCoCo壱番屋(ココイチ)で辛さにチャレンジしてみたいものです。
Posted by いのっち at 18:16│Comments(0)