2018/04/11
仮想通貨詐欺に対する抗議デモ発生

ベトナムでも仮想通貨ICOとマルチマーケティングを組み合わせたiFan+Pincoinというものが広まっていたようで、
先日詐欺コインだと分かった人たちが運営者の会社前で抗議デモが行ったようです。
このPincoinですが、ドバイとシンガポール拠点の仮想通貨スタートアップが運営しているようで、初期のトークンセールでベトナム人だけでも32,000人が約700億円程度(15兆ドン)払い込んだようなのですが、
典型的なポンジスキームのようで月48%の利回りやマルチマーケティングのように誰かを勧誘すると8%の還元などを唄っていたようで、この数か月の仮想通貨相場の低迷により完全に行き詰ってしまったようです。そして予定されていた支払いなどが行われず、抗議デモの行われたオフィスも既にもぬけの殻で首謀者も夜逃げしてしまったようです。
世界的に見ても仮想通貨での詐欺案件としては最大規模のもののようです。
ベトナムは消費者金融など高利貸しで月利30%以上のものが存在する中で、月48%程度なら有り得るのかもみたいな目がドンマークになった人たちがつぎ込んでしまったのでしょうね。
ベトナム政府が仮想通貨を認めないのはこういう詐欺案件を恐れているのもあるのかもしれないですね。
日本だとこういう初心者用の入門編みたいな書籍が存在して、詐欺コインの見極め方とかが書かれてたりするのでしょうが、
![]() | 資産を20倍にする〈仮想通貨〉ビットコイン投資最新理論/高城泰/クリプト取材班【1000円以上送料無料】 価格:1,080円 |

ベトナムは最新情報のこういうまとめ本みたいなものは売られていないようなので、口コミで噂を聞いてみたいな状態になってしまうのでしょうね。
この記事へのコメント
自己責任
Posted by すずき at 2018/04/20 03:03
ほんと、その通りですね。
Posted by いのっち
at 2018/04/20 16:29
