2017/01/18

ベトナムのテト時期が理解できない日本のお客様たち

いよいよ今週あたりから完全にテトモードに入ってきたベトナム。テトギフトを運ぶバイクを至る所で見かけますし、テトのイルミネーションも街中で見かけられ、みんなウキウキ状態です。

そんな中、企業もテトまででどんどん忙しくなりアポ依頼とかが受けられなくなりますし、役所などもテトモードで対応スピードが一気に下がるので、



たいていの来越のお客様は今週中までに訪問されるか、テト明けにいらっしゃいますし、

調査などでも1月上旬くらいに正式依頼があって、テトまでにという発注とか、この時期に依頼でもテト明けから着手でという感じでテト前後を外して依頼してくださるのですが、たまにあるのがテト時期ど真ん中へのご依頼。

今年も先週いきなりお電話で、

「29日からホーチミン入りするのですが、30日にでも御社訪問いかがでしょうか。」

との連絡。

「その日は日本にいますので。」

とお伝えしたら納得下さったのですが、何しにこんな時期にベトナムに来るのだろう?と不思議な限りでした。

ただ、こうやって納得してくださるのはマシな方で、僕の知り合いの方は過去にお客様からテトの元旦の日に工場見学させて欲しいと依頼があり、

その日はテトの元旦なのでどこも営業していないと伝えると、「日本は平日なのになんでどこもやってないんだ?」と怒られたのだそうです。

ここまで行かなくても僕も数年前にテト前に調査結果を納品したお客様からテト期間中に日本でのんびりしてたら毎日のように電話でたいして重要でもない質問をしてこられ、辟易とした経験はアリです。

「いくら発注先でもあなたは日本の元旦に電話でガンガン質問しないでしょ?」

ということをやんわりと伝えたらようやく理解してくれて連絡が止まったのが救いでしたが。

中国の旧正月はTVなどで放映されるから理解されやすいのかもしれないですが、ベトナムのテトはそんなに放映されてないから理解されにくいのかもしれないですね。

在住日本人はみんな多かれ少なかれ、テト時期を理解しない日本のお客様で苦労している経験はあるのでしょうね。

駐在員の方で、テト時期に日本に一時帰国したら、本社に出勤させられ、会議などを入れられるからと言って日本以外の国に行かれる方も結構いますがお気持ち、非常に分かります。




ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。
Bài viết của cùng thư mục(ベトナムローカル情報

Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa