2020/05/05
再開後の生き残りサバイバル

今度はどの業種でもベトナム国内での生き残りのサバイバルが開始されました。
あちこちの店でやたらとディスカウントが行われていて、
カフェすら数軒に1軒は何かしかのプロモーション(時間や人数などに応じて)を行っていて、コロナウイルス前と比べると2~3割安くなってたりします。
人々の財布の紐が固い、そもそもターゲットとなる客層(特に外国人)が国外にいってしまい、マーケットが小さくなってるなどの理由があるんだと思いますが、皆さん顧客の囲い込みに必死。
子ども向けでも幼稚園なんかもプロモーションをバンバン行ってて、この3ヶ月くらい営業できてない上にさらにディスカウントしてるんだなと状況の深刻さを実感します。
経済活動はほぼ元通りに再開されてますが、まだ大半の企業は赤字を掘り下げていってる状態で、V字のVの底部分に辿りついてないということなのでしょうね。ベトナムは比較的早く経済活動再開しててもこれなので、長引いてる国は今後大変でしょうね。
(ただ、ベトナムは早く封じ込めできてる分、Vの深さ自体も浅く済む気がします)
日本は一部休業補償が受けられたり、持続化給付金のような制度があるからまだマシなのかもしれないですが、誰かがコロナウイルス終了後の方が企業にとっては地獄だよと言ってたのを思い出します。弊社もほんと何とか乗り切れるよう頑張らないとです。
Posted by いのっち at 10:52│Comments(0)