2019/03/06
通信手段何使ってます?
メール以外の通信手段を使うことがなかば当たり前になりつつあります。
日本の方とのやり取りはメッセージのやり取りのみだとLineやMessangerが多いですが、
ファイルを送ったりなどになるとChat WorkやSlackあたりが使われているようです(一部TwitterやWe Chatも)。また、ミーティングはいまだにSkypeでということになること多いです(最近は時々Zoomも)。
個人的にはMessangerの使用頻度が高いのですが、お客様の事情次第のところもあるので、その時に応じてLineやらChat Workやら色々と使い分けているのですが、メールのように堅苦しい挨拶から始まらず便利な反面、メッセージごとにアプリを使い分けるのが面倒くさくなってきたので、
Franz
https://meetfranz.com/
という一元管理ソフトを導入。Lineが使えないのがやや不便ですが、それ以外はほぼ1つのブラウザで使えるのでありがたい限りです。
職場環境などで、主に使うコミュニケーションツールも違う中で、もっと簡単に一元管理できるソフトがそのうち出てくるのでしょうね。
Posted by いのっち at 15:20│Comments(2)
この記事へのコメント
日本の企業さんはITがしっかりし過ぎていて(皮肉です)Skypeやその他の便利なチャットツールは危険というレッテルが張られていて、使わせてもらえないことが多いです。そんな制限つけていると取引会社(特に海外)との迅速なやり取りできないじゃないと思うのですが、そんな点でも海外の会社に負け続いているんじゃないかと思うのですが。
Posted by hiroshi at 2019/03/10 18:55
確かに大きな会社になればなるほど、制限が強いようですね。
ある意味自社ガラパゴス化になってしまいそうですね。
ある意味自社ガラパゴス化になってしまいそうですね。
Posted by いのっち
at 2019/03/10 21:06
