2018/12/02

ホーチミンのタンソンニャット空港でGRABバイクに乗る方法

ダナンからの帰り、タンソンニャット空港(国内線)に夕方17時過ぎに到着でした。ラッシュ時なのでGRABタクシーだとかなり時間がかかるなぁと思い、

GRABバイクで帰ろうかと思い、空港のターミナルを出てすぐのあたりで探したのですが、全く見つからず。

ふと、空港のターミナル前まではバイクは入れないなということを思い出し、バイク駐輪場のあたりだったら、乗れるかもと思いバイク置き場へ。

すると、ここでも見当たらず。仕方が無いので、近くにいた人に

「この辺りでバイクタクシーのドライバーいませんか?」

と聞いてみたら、その人が案内してくれたのがこちら。

















どうやら、空港専用のバイクタクシーみたいです。

試しにレタントン通りのファミリーマート前までと伝えて値段を聞いてみたら、何と12万ドン。

もはや、ビナサンやマイリンタクシーともそんなに差がないレベルでした。おそらく空港関係の会社がやってるバイクタクシー紹介サービスなのでしょうね。

まさに利権ビジネスだよなと思いつつ断って、料金ゲートの近くまでやってきたら大量のGRABバイクが待機してました。

 














そして、アプリで値段確認したら6万ドン。予約を入れたら2,3分で来てくれてすぐに移動することができました。ターミナルから数分歩くだけでGRABバイクに乗れるのは有難いです。おかげでラッシュ時でも30分かからず移動できました。

しかし、空港って利権の塊なんだなぁと再認識する出来事でした。






ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。

Posted by いのっち at 15:26│Comments(6)
この記事へのコメント
Grabアプリ、最近日本、アメリカ発行クレジットカードが使えなくなり、大変不便です。なんかMocaというやつでないとダメとかで、ベトナム人の中にもベトナムのクレジットカードでも使えないと言っていました。改悪です。
Posted by hiroshi at 2018/12/02 19:09
もう一つ、タンソンニャット空港からだったら、午後6時頃までだったら私は大体バス(152番)を使います。これだと、1区のバスターミナルを通過しますし(乗り換えする)、そのままずっと乗っていると、私の会社のそば(8区)にもバス一本で着きます。大きい荷物持っていなかったら(大きい荷物は1人分のバス代を取られますが)6000ドン(約30円)で移動できます。時間は少しかかりますが、Grabよりは安いし、日本から帰ってきたときの大きい荷物を持っていても大丈夫なので。 City bus 152番は午後7時頃終バスになってしまいますけどね。
Posted by hiroshi at 2018/12/02 19:20
hiroshiさん

MOCA、僕も持ってた銀行カードでは登録できず、仕方ないからベトナムとコムバンクの口座を新たに作り直しました。

不便ですよね。
Posted by いのっちいのっち at 2018/12/03 11:14
hiroshiさん

バス移動、確かに安いですよね。僕も通勤には6番バスをちょくちょく使ってます。同じく6000ドンです。
Posted by いのっちいのっち at 2018/12/03 11:15
私も、会社との通勤等でバスを使っていますが、道路渋滞、雨等で遅れると、勝手にルート変更(先の停留所で待っている人はどうするんだぁ)したり、Uターンしてバスターミナルに戻ったり、乗車拒否したり、さんざんです。ここら辺のモラルの無さには辟易していますが、「またかぁ~と」いう感じでもう慣れてしまいました。
でも安いし、city bus を使いこなせば、ほぼ市内は何処でも安く行けるので便利なんですけどね。
Posted by hiroshi at 2018/12/03 12:55
hiroshiさん

確かにバス、勝手にルート変えたり、乗車拒否したりしょっちゅうですよね。モラル向上は相当時間がかかりそうです。
Posted by いのっちいのっち at 2018/12/05 12:18
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa