2018/11/23
言葉を覚えるのに必要なのは環境じゃないですから

ドライバーから電話がかかってきたのですがいきなり
「いのっちさんでしょうか?」
ときれいな日本語で連絡が。
すごいなぁ、技能実習生で日本行ってた人が運転手なのかなぁとか思いながら待っていたら本人登場。
「すごくきれいな日本語ですね。研修生で日本に行ってたのですか?」
と聞いてみたところ、
「いいえ、ベトナムで勉強しました。」
てっきり、大学の日本語学科か日本語学校に行ったのかと思い、
「どこの学校で勉強したのですか?」
と聞いてみたところ、
「いいえ、インターネットなどで勉強しました。将来日本企業で働きたいので。」
とのこと。
ますますすごいなぁと思い、色々と会話をしていくと彼はメコンデルタの出身で高校卒業後、しばらく軍隊に行き、除隊後、ホーチミンに出てきてバイクタクシーの運転手をしているそうです。
Grabバイクでの売り上げは朝6〜夜21時くらいまでで1日40万ドン程度。結婚もしていて、子どももいるので決して裕福では無いからずっと独力で日本語勉強してるとのこと。
彼が一言
「日本語を覚えるのに必要なのは環境ではなく、気持ちですから。」
と言われた時は僕も強烈に耳が痛い状態。
彼の一言、忘れないようにして勉強し続けないととすごーく反省する乗車でした。
Posted by いのっち at 16:42│Comments(2)
この記事へのコメント
ベトナム語も。「諦めなければ大丈夫)その一言にすがって勉強中
Posted by すずき at 2018/11/23 18:18
すずきさん
僕もベトナム語、英語、諦めずもうちょっと頑張らないとです。
僕もベトナム語、英語、諦めずもうちょっと頑張らないとです。
Posted by いのっち
at 2018/11/23 20:36
