2018/10/09
7区で大冠水
夕方、7区での仕事が終わり、1区へと移動しようとGrabタクシーを拾おうとしたところ、何度予約ボタンを押しても「Busy」状態。
夕方なので混み合ってる時間なので仕方ないなと思い、バイクの方に切り替えたらようやく見つかり、1区に向けて出発。
するとNguyn Van Linh通りで巨大な水たまりがあり、「あれ、いつの間に雨降ったのだろう?」
とか思ってたら、次から次へと巨大な水たまりが。
もしや、冠水?とか思いつつ、さらに進んでいき、川に近いエリアに行くと、完全に冠水状態。床上浸水している家もあり、隣のバイクの水撥ねや反対車線に車が通るたびにすごい波が押し寄せてくる状態。

やばいなぁと思いつつ4区に入ったら、冠水の影響かサイゴン港沿いが大渋滞。
ドライバーが機転を利かせて抜け道に入ったら、そっちはさらに大冠水状態で、周囲のバイクが次々とエンジンが止まってました。
目一杯足を上げて、冠水地帯を通り抜けるのを待っていたのですが、5分くらい冠水エリアをずっと走ることになり、最後の方は腹筋がプルプル来る状態。
「ここでエンジン止まったら靴はずぶ濡れだなぁ」
と冷や冷やしてたのですが、僕の乗ってたバイクはエンジン止まることなく何とか大冠水地帯を抜け、かなりの大回りをしましたが1区に戻ってこれました。
通常15分かからない場所が冠水と迂回のおかげで40分もかかることに。毎年秋になると4区や7区はちょくちょく冠水しますが、ここまであちこちで冠水している中を走るのは初めてでした。
Grabでタクシーが捕まえられなかったのは1区に向かう道が大冠水で全然進まないことが分かってるドライバーが多くて、誰も手を挙げてくれなかったようです。実際タクシーに乗ってたら1時間半くらいかかってたかもです。
昔、7区に住んでいたスタッフが大冠水で1時間くらい遅れて出社したことがあったのですが、これだけ冠水すれば十分有り得るよなと思う出来事でした。
夕方なので混み合ってる時間なので仕方ないなと思い、バイクの方に切り替えたらようやく見つかり、1区に向けて出発。
するとNguyn Van Linh通りで巨大な水たまりがあり、「あれ、いつの間に雨降ったのだろう?」
とか思ってたら、次から次へと巨大な水たまりが。
もしや、冠水?とか思いつつ、さらに進んでいき、川に近いエリアに行くと、完全に冠水状態。床上浸水している家もあり、隣のバイクの水撥ねや反対車線に車が通るたびにすごい波が押し寄せてくる状態。
やばいなぁと思いつつ4区に入ったら、冠水の影響かサイゴン港沿いが大渋滞。
ドライバーが機転を利かせて抜け道に入ったら、そっちはさらに大冠水状態で、周囲のバイクが次々とエンジンが止まってました。
目一杯足を上げて、冠水地帯を通り抜けるのを待っていたのですが、5分くらい冠水エリアをずっと走ることになり、最後の方は腹筋がプルプル来る状態。
「ここでエンジン止まったら靴はずぶ濡れだなぁ」
と冷や冷やしてたのですが、僕の乗ってたバイクはエンジン止まることなく何とか大冠水地帯を抜け、かなりの大回りをしましたが1区に戻ってこれました。
通常15分かからない場所が冠水と迂回のおかげで40分もかかることに。毎年秋になると4区や7区はちょくちょく冠水しますが、ここまであちこちで冠水している中を走るのは初めてでした。
Grabでタクシーが捕まえられなかったのは1区に向かう道が大冠水で全然進まないことが分かってるドライバーが多くて、誰も手を挙げてくれなかったようです。実際タクシーに乗ってたら1時間半くらいかかってたかもです。
昔、7区に住んでいたスタッフが大冠水で1時間くらい遅れて出社したことがあったのですが、これだけ冠水すれば十分有り得るよなと思う出来事でした。
Posted by いのっち at 23:20│Comments(2)
この記事へのコメント
10年位前に7区は最高に値上がりすると聞いて家を買った人たち、貧乏くじだったと思う。
Posted by 名無し at 2018/10/10 12:18
7区は今後、1区への道が整備されてきたりすればもっと上がる可能性もありますね。
Posted by いのっち
at 2018/10/10 19:12
