2018/08/15
仕事を増やしたがる日本人と減らしたがるベトナム人
「日本人は何故いつも仕事を増やしたがるのだ?」
と言われたそうです。その検査は過去に一度も起きたことの無い故障を防ぐためのものだったそうで、
「安全第一だから」
みたいな言い訳をし、イマイチ納得してくれていないものの渋々検査を行ってもらったそうです。
比較してみて、ベトナム人は元々義務付けられたものでも、
「そんなこと発生するはずも無いんだから止めておこう」
みたいなどちらかと言えば仕事をいかに減らすかみたいな発想をするので大きな違いですよね。
(勝手な判断で必要な業務をすっ飛ばしてとんでもないトラブル起こすこともありますが)
振り返ってみて、確かに日本は同じ仕事をしていてもどんどん仕事が増えていくよなぁと思うことはちょくちょくあります。
僕らの仕事でもコンプライアンスのためにこういう書類を出してくれみたいな、5年前なら誰も求めてこなかったような書類を求められたりすることちょくちょくあります。
仕事は効率化させていくべきもののはずで、企業が成熟すればするほどノウハウが溜まって業務が効率化できるはずですが、企業が成熟化していくほどルールが増えて業務が増えて非効率になっている会社少なくないのでしょうね。
Posted by いのっち at 12:19│Comments(4)
この記事へのコメント
検査が増えても工程が増えてもいいよ。お金さえくれるならね。
Posted by すずき at 2018/08/15 15:23
仕事は少ない方が成功率が上がるのにね。
Posted by 名無し at 2018/08/16 09:55
すずきさん
ほんと、おっしゃるとおりで。
ほんと、おっしゃるとおりで。
Posted by いのっち
at 2020/09/21 12:03

名無しさん
そうですよね。仕事が増えることイコールミスも増える可能性があるわけで。
そうですよね。仕事が増えることイコールミスも増える可能性があるわけで。
Posted by いのっち
at 2020/09/21 12:04
