2018/05/23
天井の壁が落ちてきて危うく大事故に
新しいマンションでは子どもも一緒に生活するので、誤って落ちたりしないように、ベランダにネットフェンスの設置をしていたのですが、天井部分にビスを打ち込みながら設置する工事の最終段階になって突然「ゴトッ」っとか鈍い音がして、何とベランダの天井の壁が大崩落。

2m近くのモルタル壁が一気に下に落ちてしまいました。

剥げ落ちたモルタルはほぼベランダ内に落ちてくれて、わずかに小さな破片のみが外に落ちただけであり、しかも幸運にも下には誰もいなかったのでどこにも誰にも被害は無かったのですが、下に人がいたら間違いなく大事故に。
ビルの関係者が続々と駆け付け原因はこれから解明ですが、修繕も含め当分工事は終わりそうにないです(涙)。さすがに「ベトナムあるある」では済まないレベルの事故が発生しております。
2m近くのモルタル壁が一気に下に落ちてしまいました。
剥げ落ちたモルタルはほぼベランダ内に落ちてくれて、わずかに小さな破片のみが外に落ちただけであり、しかも幸運にも下には誰もいなかったのでどこにも誰にも被害は無かったのですが、下に人がいたら間違いなく大事故に。
ビルの関係者が続々と駆け付け原因はこれから解明ですが、修繕も含め当分工事は終わりそうにないです(涙)。さすがに「ベトナムあるある」では済まないレベルの事故が発生しております。
この記事へのコメント
マンションのようですが、築何年くらいですか?
まだ新しいように見えますが。
義妹もホーチミン市内の高層マンションに住んでいるのですが、最近高層マンションが急増しているようで耐久性が気になります。
まだ新しいように見えますが。
義妹もホーチミン市内の高層マンションに住んでいるのですが、最近高層マンションが急増しているようで耐久性が気になります。
Posted by 元在越者 at 2018/05/23 19:39
築2年経ってないかと。おそらく最初の施工不良と今回の工事会社の設置の仕方が悪かったのでしょうね。
Posted by いのっち
at 2018/05/23 19:47

そんなものを打ち込む前提で作ってないからでしょうね。
うちも付けてましたけど。
うちも付けてましたけど。
Posted by 名無し at 2018/05/24 10:24
天井落ちて来るのはベトナムあるあるですよ!
職業柄、こんなニュースは月に1~2度は見ます。今日の記事も、
タイトルを見て「新聞記事を取り上げたトピックかな」と思いましたから。
だいたいが、「学校で授業中に天井が落下して生徒直撃」みたいな
大事に至ってはじめてニュースになっているので、いのっちさんの
ようなケースは取り上げられることこそないものの、頻繁に起こっている
と予想できます。
しかし比較的新しそうなマンションでも起こり得るとは。
マンション乱立の陰で、こういう危険性は潜在的にかなり多いと思います。
今回は大事に至らなくて何よりでした。
職業柄、こんなニュースは月に1~2度は見ます。今日の記事も、
タイトルを見て「新聞記事を取り上げたトピックかな」と思いましたから。
だいたいが、「学校で授業中に天井が落下して生徒直撃」みたいな
大事に至ってはじめてニュースになっているので、いのっちさんの
ようなケースは取り上げられることこそないものの、頻繁に起こっている
と予想できます。
しかし比較的新しそうなマンションでも起こり得るとは。
マンション乱立の陰で、こういう危険性は潜在的にかなり多いと思います。
今回は大事に至らなくて何よりでした。
Posted by maximus at 2018/05/24 10:58
名無しさん
どうやら、このマンションではすでに数か所で同じような事故が起きてるようで、そもそもの施工不良もあるみたいです。
どうやら、このマンションではすでに数か所で同じような事故が起きてるようで、そもそもの施工不良もあるみたいです。
Posted by いのっち
at 2018/05/24 11:27

maximusさん
うちの部屋の施工を担当した担当者の腕の問題もあるのでしょうね。マンションだとこんなのチェックしようが無いので。
ともかく壁側は歩かないというのが鉄則ですね。
うちの部屋の施工を担当した担当者の腕の問題もあるのでしょうね。マンションだとこんなのチェックしようが無いので。
ともかく壁側は歩かないというのが鉄則ですね。
Posted by いのっち
at 2018/05/24 11:30
