2017/08/26
結構悲惨な技能実習生の貯金の使い道
日本でも10万人以上頑張っている技能実習生たち。面接会に立ち会ったりすると、
「日本に行って、実家の両親に家をプレゼントしたいです」
みたいな、今の日本じゃそんなこと言ってる若者に出会うことまずないだろうなと思うような目的で3年間過ごすのですが、そうやって必死になって貯めたお金の使い道ですが結構悲惨なことも。

ある技能実習生は毎年1回ずつ100万円程度をベトナムの親に渡し、最後の100万円を持って、「これで両親に家を」と思い喜んで帰ったら、なんとその前の2年分は家族や親せきが既に使ってしまっていて、結局100万円のみしか残らず家が建てられなかったみたいな話は結構あります。その使途も、お兄さんが全て博打に使ってて残ってなかったという笑えない話も。
家族が勝手に使ってなくても、自分で事業などを始めようして、思いっきり失敗して一瞬で無くしてしまっていることも。帰国早々友達からカフェを一緒にしないかと誘われ、そのままお金を持ち逃げされたみたいな悲惨な話も。
日本だと300万円くらいならそれほど大きなお金でもないですが、ベトナム人の一般の人の10年分くらいの所得ですし、田舎なら家も1軒建てられてしまうようなとてつもない金額だけにそのお金を巡って悲喜こもごも起きているみたいです。
ただ、こうやって家族の使い込みなどせっかく貯めたお金を勝手に使われていたとしても家族ならベトナム人はみんな許してしまうんですよね。ベトナム人における家族の絆ってほんとすごいんだなと思います。
「日本に行って、実家の両親に家をプレゼントしたいです」
みたいな、今の日本じゃそんなこと言ってる若者に出会うことまずないだろうなと思うような目的で3年間過ごすのですが、そうやって必死になって貯めたお金の使い道ですが結構悲惨なことも。
ある技能実習生は毎年1回ずつ100万円程度をベトナムの親に渡し、最後の100万円を持って、「これで両親に家を」と思い喜んで帰ったら、なんとその前の2年分は家族や親せきが既に使ってしまっていて、結局100万円のみしか残らず家が建てられなかったみたいな話は結構あります。その使途も、お兄さんが全て博打に使ってて残ってなかったという笑えない話も。
家族が勝手に使ってなくても、自分で事業などを始めようして、思いっきり失敗して一瞬で無くしてしまっていることも。帰国早々友達からカフェを一緒にしないかと誘われ、そのままお金を持ち逃げされたみたいな悲惨な話も。
日本だと300万円くらいならそれほど大きなお金でもないですが、ベトナム人の一般の人の10年分くらいの所得ですし、田舎なら家も1軒建てられてしまうようなとてつもない金額だけにそのお金を巡って悲喜こもごも起きているみたいです。
ただ、こうやって家族の使い込みなどせっかく貯めたお金を勝手に使われていたとしても家族ならベトナム人はみんな許してしまうんですよね。ベトナム人における家族の絆ってほんとすごいんだなと思います。