2017/05/18
人手不足大歓迎
そんな中、お会いした経営者の一人が興味深い話を。
それは、
「日本は人手不足を大歓迎すべきだ」
って話。
一体どういうことなのかというと、日本人は自ら何か想像して今までになかったような新しいものを作っていくというのはあまり得意ではないものの、
何か制約条件がある中で、製造業の現場のカイゼンみたいな感じで、知恵を絞って様々な工夫を施していくのは非常に上手な民族である、
デフレ状況に対しても、各社がこれだけ様々な努力を行った結果、その状況に適合できるデフレに強い企業がどんどんできてしまうくらいなのだから、
今度は「人手不足解消」というテーマを日本企業がそれぞれどうやって知恵を絞るかということであり、しかもこのテーマは業務の効率化など生産性をアップさせることにつながりやすいので、当社でも安易に外国人採用などを考えず、どうやったら効率よく仕事できるようになるかについて徹底的に考えさせている
というもの。
確かにこの失われた20年を乗り越えてきた日本企業や日本人にとって、今回の「人手不足」というのは新しい企業を成長させるテーマでやり方次第で大チャンスなのかもしれないですね。しかも、労働時間の短縮も叫ばれている中、より業務の効率化を徹底的に考えるチャンスですよね。
この状況下で生産性を高め更に強くなって世界で活躍する日本企業が増えてくれると日本の未来も明るくなるはずです。
Posted by いのっち at 08:19│Comments(6)
この記事へのコメント
お世話になります。現在日本に帰国されてらっしゃるんですね。いつまでいらっしゃるんですか?
Posted by ベトナムいろは
at 2017/05/18 09:42

25日までの予定です。
Posted by いのっち
at 2017/05/18 09:57

ご返信ありがとうございます。
今回ベトナムに進出する計画を立てておりますが、一度お時間ある際にご面談の機会を頂戴出来ますでしょうか?
本日現在私は都内におります。
今回ベトナムに進出する計画を立てておりますが、一度お時間ある際にご面談の機会を頂戴出来ますでしょうか?
本日現在私は都内におります。
Posted by ベトナムいろは
at 2017/05/18 10:32

すいません、今から関西方面に移動でして。次回ホーチミンにお越しの際にでも弊社にお越しくださいませ。
因みにどんなビジネスを予定しておられるのでしょうか?
因みにどんなビジネスを予定しておられるのでしょうか?
Posted by いのっち
at 2017/05/18 14:23

お世話になります。コメントありがとうございます。
次回ベトナムでよろしくお願いします。
ホーチミンでカフェと美容サービスを考えております。
よろしくお願いします
次回ベトナムでよろしくお願いします。
ホーチミンでカフェと美容サービスを考えております。
よろしくお願いします
Posted by ベトナムいろは at 2017/05/18 15:49
今回は上手く調整つかずすいません。
次回スケジュール決まられましたらご連絡くださいませ。
また、カフェや美容サービス、是非ブログでPRしてみてくださいませ。
次回スケジュール決まられましたらご連絡くださいませ。
また、カフェや美容サービス、是非ブログでPRしてみてくださいませ。
Posted by いのっち
at 2017/05/18 15:51
