2017/02/07
華僑の間では有名な中華Ai Hueの2号店へ
ホーチミン市内5区あたりの中華系のベトナム人の方に昔、高くても良いから美味しい中華の店紹介してよってお願いしたら大半の人からお薦めされるのがAi Hue。
過去にネットで調べた限り、創業70年を超えるようなお店で、1,000席を超える大きさで華僑の人たちがパーティや結婚式などではかなり使っているようです。
もちろん味は美味しいですし、値段も1区中心街のホテルなどで同様のものを食べる5〜6割程度なのでリーズナブルなのですが、
ただ、1区のベンタン市場あたりからTran Hung Dao通りをひたすらタクシーで走り続け、Tran Hung Dao通りが終わるくらいのところまで走ってようやくみたいな場所なので
バイクに乗っている人でもないと誘いにくい場所なのですが、1区側から見て2kmくらい手前の場所に2号店ができました。
2kmでもだいぶ違うので、味も含めどんな感じか食事に行ってきました。
まずは、テト時期なので獅子舞がお出迎え。

客席は1号店同様広いです。1〜7階まであって全部で1,000席くらいあるそうです。

18時過ぎには店に入ったのですが、18時半越え出すと一気にお客様が押し寄せ、エレベーターホールは常にエレベーター待ちの人でずっといっぱいでした。
肝心のお料理の方も1号店の味と変わらぬ味で美味しかったです。若干ながら2号店の方が近いので、今度からはこっちですかね。
過去にネットで調べた限り、創業70年を超えるようなお店で、1,000席を超える大きさで華僑の人たちがパーティや結婚式などではかなり使っているようです。
もちろん味は美味しいですし、値段も1区中心街のホテルなどで同様のものを食べる5〜6割程度なのでリーズナブルなのですが、
ただ、1区のベンタン市場あたりからTran Hung Dao通りをひたすらタクシーで走り続け、Tran Hung Dao通りが終わるくらいのところまで走ってようやくみたいな場所なので
バイクに乗っている人でもないと誘いにくい場所なのですが、1区側から見て2kmくらい手前の場所に2号店ができました。
2kmでもだいぶ違うので、味も含めどんな感じか食事に行ってきました。
まずは、テト時期なので獅子舞がお出迎え。
客席は1号店同様広いです。1〜7階まであって全部で1,000席くらいあるそうです。
18時過ぎには店に入ったのですが、18時半越え出すと一気にお客様が押し寄せ、エレベーターホールは常にエレベーター待ちの人でずっといっぱいでした。
肝心のお料理の方も1号店の味と変わらぬ味で美味しかったです。若干ながら2号店の方が近いので、今度からはこっちですかね。
Posted by いのっち at 11:51│Comments(0)