2017/01/31
このままではパンク
ネットニュース等を見ている限り、日本では仕事などで配達時間に不在再配達率が20%以上に上り、元々人手不足な配達人員にさらに負担が強まり、
過労で次々と辞めていくという悪循環に陥っているという状態になっているとのこと。
かと言って配達料も上げられず、このままではパンクという話のようです。
そんな中で一番不思議に思うことが、何故日本では個人の荷物を職場に送ってもらわないの?ってこと。ベトナムでもECが盛んになってきている中で、
みんなほぼ当たり前のように自分の職場を配達先に指定し、しかもビルとかで配達員がバイクを駐輪場に停めて、オフィスまで持って行くのが面倒くさいという場合など、指定された電話番号に電話をして、
受取人がビルの下まで取りに行くってこともほぼ当たり前のように行われています。
職場の方が複数の社員が在籍しているので、配達側も効率良いでしょうし、受け取り側も再配達で受け取りがスムーズに行かないことを考えたらよっぽどお互いにメリット大きい気がするのですが。
プライベートで何を買っているかはすべて秘密にしておきたいってことなのでしょうか。それとも、私的な物を職場に送ることがタブーなのでしょうか。
コンビニ受け取りとかを活用すればまだマシなのかもしれないですが、オフィスに持って来てもらうのが一番便利なのは言うまでもないですし、人手不足な上に勤務時間を減らさないといけないのはどこの企業でも抱えている問題である中、
社員が私的な物の配達を会社にさせるのを推奨するくらい何の問題も無いと感じるのは僕だけでしょうか。
この辺は、日本よりベトナムの方がよっぽど合理的な気がします。
Posted by いのっち at 08:46│Comments(0)