2017/01/26
過剰サービス見直すべき?
昨日夜、ホテルに戻ってきてTVを付けたら、NHKで「過剰サービス見直します」という番組がやってたので見てみました。
百貨店やホテル、レストラン、工場などの様々な企業の業務の見直しの取組み事例や、お客様への対応などが紹介されてました。
過剰サービスが社員のストレスや長時間労働を生む一因になっているのは間違いない中、
不況下で競争優位に立つためにひたすら過剰サービス走ってしまっていた今の日本の風潮が変わることは非常に良いことですが、若干の違和感も。
というのも、過剰サービスであっても、コスト増やスタッフの負担なしにできるのであればそれはそれで素晴らしいことなので。
むしろ、今の過剰サービスを全て否定するのではなく、今よりも負担を減らした形で提供できないかって考えることの方が大事なのではと思います。
24時間営業のコンビニが24時間営業することは過剰だって言って夜中は店を閉めるより、無人化を実現して夜中に働く人がいなくても24時間営業が実現するみたいな発想です。
AIを使ったチャットボットなんかも同じかもしれないですね。
もちろん、どう考えてもあり得ないみたいな過剰なサービスは止めるべきだと思います。
より大事なのは全ての過剰サービスを見直すことより、今の過剰サービスを今より少ない負担で提供する方法を探すのような気がします。
ここは日本のお得意な改善改良の領域なので、これを成し遂げることができれば、日本はさらに発展する可能性が高いと思いました。
Posted by いのっち at 12:35│Comments(0)