2014/01/19

アジアで生きるのに重要な2次情報

今回のバンコク行きの前に、

日本のニュースサイトなどを

見ていると、デモで下手すりゃ

バンコクは機能停止に陥いるかも

くらいに過激なことも書かれていて、

その割にはタイ在住者のフェースブックなどの情報は平常そのもの。

どっちが正しいんだろうと思いつつのバンコク訪問となったのですが、

明らかに後者が正しい状態でした。ただ、後者の人も現場そのものを

すべて網羅してくれている人などいないので、断片的な情報を集めて

自分自身が判断しないといけないので、その点マスコミはきれいにまと

めてくれているのですが、今となればマスコミはどこまで現場に行ってる

のか?と思うような情報ばかりでした。現在、確かに爆発事件とかも

あり、不穏な雰囲気も一部にはあるタイですが、僕が感じるタイはもはや

政権が変わろうが、多少のデモが起きようが根底が覆る事のないくらい

しっかりとした国になっていると思います。もちろん、これからも多少の波は

あるかもしれませんが、どんどん素晴らしい国になって行きそうです。

僕自身が今回の経験を通じて一番強く感じたことは、いかにアジアの有力な

2次情報を集められるかをもっと真剣に考えないとということです。

これが上手く集められないとメディアの情報で右往左往してしまい、あらゆる

局面で不利になってしまうのがアジアでのビジネスだと改めて実感です。

一言で言うと人脈と言われるものが大事なんでしょうが、質×量で大きく

差が出るのが人脈なので、ただ単に多いだけでは意味がない中で、きちんと

ベトナムだけでなく、各国に築き直さないとなと改めて感じました。

フェースブックやブログはそれを助けるツールである中で、それもどう生かす

かも再検討です。

写真は、バンコクの今のイメージをまさに表している気がするのでアップして

おきます。ほんとこんな感じで平和そのもののバンコクでした。



ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。

Posted by いのっち at 17:20│Comments(2)
この記事へのコメント
宮原です。ご無沙汰してます。
私も来月にバンコクに行く予定でネットなどでバンコクの状況を調べています。

来月行く予定にしていた別のグループは封鎖開始の13日に早々とキャンセルしたそうです。

17日にタイの友達に聞いてみたら大丈夫だよ。って行ってます。
13日より現地に出張した方も、お祭りみたいだったと空港もいつも通りだと

日本のマスコミは爆弾で負傷者が出た、バンコク封鎖など悪いイメージのニュースのみをより悪く見えるように流しています。
毎日でも本当の情報をちゃんと流して欲しいです。NHKですら流さない
結局バンコクに居る人のブログなどを見て本当の状況を把握しなければならない。
インターネットを使わない人はどうやって本当の状況を知れるのでしょう?

現地日系企業の方の話では お金も、食事ももらえるからデモに参加したいと言って2日間の有給をください という従業員がいたそうです。

デモに参加している人はお金で集められています。
そんなことも一切日本のマスコミは流しません。ちょっと現地の社長に電話で確認しても解ることです。

以前 香港に行った時も鳥インフルエンザが現地新聞やテレビで報道されていたのに、空港で検疫など一切無しでした。日本のマスコミのは中国だけ報道

情報って都合の良いように操作されてるって、その時すごく感じました。

まったく日本のマスコミにはあきれますね。
Posted by 宮原 at 2014/01/20 11:00
宮原さん
百聞は一見に如かず、ということなんでしょうね。
Posted by いのっちいのっち at 2014/01/24 18:10
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa