2012/09/22
萌え文化
ようになってきましたが、
日本の萌え文化のすごさは
驚愕のものがあります。
この萌え文化が日本の外貨
獲得の柱になるくらいに
なれば、日本も新たなコンテンツ
産業の中心地として生まれ変われ
そうな気がするのは僕だけでしょうか。
Posted by いのっち at 17:15│Comments(2)
この記事へのコメント
いのっちさま
今晩は。西宮のさんたろうくんです。
世界的になるかどうかは
子供の心を如何に掴むか?
にあるように思います。
文化を海外へ輸出するには
日本語の壁があると言われながらも
アニメが人口に膾炙されたのは
これではないか?と
私は視ています。
次はこの世代が成長して
興味を持てる作品を
日本から出せるか?ですね。
それを見に来てくれたら
言う事ないのですが。
それでは失礼致します。
さんたろうくん 拝
今晩は。西宮のさんたろうくんです。
世界的になるかどうかは
子供の心を如何に掴むか?
にあるように思います。
文化を海外へ輸出するには
日本語の壁があると言われながらも
アニメが人口に膾炙されたのは
これではないか?と
私は視ています。
次はこの世代が成長して
興味を持てる作品を
日本から出せるか?ですね。
それを見に来てくれたら
言う事ないのですが。
それでは失礼致します。
さんたろうくん 拝
Posted by さんたろうくん at 2012/09/23 23:15
さんたろうさん
興味を持ってもらうことで、日本に来たり、日本の商品を買ったりという好循環が生まれてほしいものですね。
興味を持ってもらうことで、日本に来たり、日本の商品を買ったりという好循環が生まれてほしいものですね。
Posted by いのっち at 2012/09/24 09:30