2012/03/11

震災から1年

今日は震災から1年ですね。振り返ってみると

1年前の同じ日、僕は関東のある地域の経営者

の皆様の視察のアテンドを行っておりました。

午後から1社訪問後、参加者の1名の電話に

地震の第一報が入り、工場が停電で停止中だと

のこと、そこから全ての参加者が家族や会社に

連絡しても誰ひとり日本にはつながらない状態。

2社目の訪問中は皆さん完全に上の空状態になり、

視察先の滞在を早々に切り上げ帰りのタクシーの

中でどなたかが、

「猪谷君、大変申し訳ないんだが今日はこれで切り上げ

させてもらえるかな。みんな日本からの連絡を待つために

ホテルに待機したい。」

とおっしゃり、そのままホテルにお連れしました。

夕方、僕も家に帰ってTVを付けてNHKワールドを見て

その事実に驚愕しました。

また、翌週のお客様からは続々とキャンセルの連絡。

離れた国にいるために情報が全然ない中で、この先

どうなるんだろうかという不安と、すぐにでも日本に

帰って何か手伝えることがあればという思いが起きましたが、

冷静に考えると、この国でできることを精一杯することで

貢献した方がよっぽど良いという判断になり、

まずは募金の呼びかけを当社のメルマガで行いました。

その結果、様々なベトナム人からの問い合わせが殺到し、

全部で50万円ほど集めて1カ月後に日本に戻りました。

あの時のベトナム人の温かい思いやりは今も忘れることが

できないです。

年に数回しか帰国できないので、直接ボランティアなどに

行くことは難しいですが、ベトナムで日系企業のビジネスを

上手く進めることが間接的に被災地の復興につながるという

ことでベトナムでの仕事に全力を注いでおります。

ベトナムの地で、被災地の復興につながることがあれば、

引き続き全力で取り組んでいこうと思います。

最後に震災で亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。

Posted by いのっち at 11:47│Comments(1)
この記事へのコメント
いのっちさま

今晩は。
西宮のさんたろうくんです。

僕自身1.17は
毎年中学入試に
重なっているので
仕事中はまだ大丈夫なのですが

家を出る前の報道特番や
家に帰ってニュースを視る度
叔父叔母夫婦を
焼けた瓦礫の下から
見つけた時の空気感が
甦って来ます…。

一寸強い地震の揺れでも
気持ちはあの日に戻ってしまいます。

永く付き合っていかねばなりませんが
思い出す事が今では何よりの供養だ
と思っています。

コメントを書こうとする度
心が乱れてしまい
途中で消していましたが
何とか書き終えられそうです。

有難うございました。

さんたろうくん 拝
Posted by さんたろうくん at 2012/03/17 20:33
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa