2017/05/03
異常に暑いホーチミン
今日はお昼間にランチに行った時から蒸し暑くて何だか汗のかき方がすごく、また、夜、会食後にバイクに乗っててもじわっと汗をかくくらいだったので、
こりゃ相当暑いなぁと思っていたのですが、先ほどIphoneでホーチミンの気温を見てみたところ21時台なのにまだ30度との表示。

うちのマンションの前みたいな交通量の多い道だとおそらくプラス1,2度ある状態です。
おかげでスーパーのクーラーも全然効かない状態で、普段一番涼しい冷凍食品売り場の前も何だか生ぬるい状態。

今日のお昼間は34度との表示だったのですが、体感温度は40度近かった気が。今夜の最低気温は28度との表示なので、今夜はかなり寝苦しい夜になりそうです。
こりゃ相当暑いなぁと思っていたのですが、先ほどIphoneでホーチミンの気温を見てみたところ21時台なのにまだ30度との表示。
うちのマンションの前みたいな交通量の多い道だとおそらくプラス1,2度ある状態です。
おかげでスーパーのクーラーも全然効かない状態で、普段一番涼しい冷凍食品売り場の前も何だか生ぬるい状態。
今日のお昼間は34度との表示だったのですが、体感温度は40度近かった気が。今夜の最低気温は28度との表示なので、今夜はかなり寝苦しい夜になりそうです。
2017/05/03
連休中によくあるトラブル
連休中になると押し寄せる観光客でホーチミン市内で必ず起きるのがスリ、ひったくりのトラブル。
何年か前には白昼このドンコイ通りでひったくりにカバンと一緒に引きずられて血まみれになっていた人も。
続いてはタクシーでのカバンなどの置忘れ。現金やカメラなどの貴重品はまず帰ってこないですが、お土産とかなら帰ってくることも。
ホテル前からビナサンタクシーやマイリンタクシーに乗ると、乗車した車のナンバーの書かれた紙を渡されるので、これを取っておいてベトナム人に助けてもらえば結構帰ってきます。
それ以外でこの時期、たまに聞くのが熱中症。ホーチミン市内は一番暑い季節なので、日本からの方はここまで暑いとは思っておらず、街中をウロウロしていて熱中症になるみたいです。
何年か前に知り合いが家族連れで来た時にも年配の方がなっておられました。
総領事館にもパスポートの再発行や現金を貸してほしいなどの相談で、連休中は何件か相談に来られるそうです。
この時期の来越客は出張客と比べ旅慣れていない方が多いのでトラブルになりやすいのでしょうね。ドンコイ通りにも旅慣れていない日本人客を相手に一儲けしようと日本語がちょっと話せるバイクタクシーのおっちゃんとかが多数いました。
連休中にホーチミンお越しの皆さん、くれぐれもご用心を。