2017/01/12

今より100倍の規模拡大を目指して

数日前、ある経営者の方と話をしていた時にその方が、

「弊社はここから10年で今の100倍くらいの事業規模を目指していますので。」

ということを言われました。

既にうちの会社などより遥かに大きな規模の会社なのですが、そこからさらに10年後に100倍を目指すこともすごいですが、彼自身が100倍になった未来を描いていること自体が同じ経営者として本当にすごいよなぁとつくづく思います。

ちなみに100倍にするには毎年どれくらいの成長をしていけば10年で到達するのだろうとエクセルで計算してみたところ、だいたい前年対比で1.67倍くらいを10年間続けられたら到達するみたいです。

一瞬、前年の倍にもいかなくても100倍になるんだと思われた方もいるかもしれないですが、10年間連続で昨年対比67%増え続けるなんて途方もないことですので。

ただ、一つだけ言えることがあるとすれば、この目標は日本だったらとんでもなく突き抜けた能力を持つ経営者と革新的なビジネスモデルがあっても到達できるかできないかという難しさだと思いますが、

ベトナムはじめアジアの新興国なら経営者の能力の高さは必要ですが、ビジネスモデルそのものはそんなに革新的な内容で無くても、あらゆる分野が成長中のため、まだ可能性は高いですよね。

少年を大志を抱けじゃないですが、僕もこの伸びてるベトナムマーケットにいるのですから、せめて昨年対比30%を10年(これで約10倍)あたりは目指してみようと思います。
  


Posted by いのっち at 14:34Comments(0)

2017/01/12

岩手県食品商談会のお手伝い

昨日午後は岩手県食品商談会の運営のお手伝いをさせて頂きました。

今回は岩手県さんがベトナムでの県内商品の販売促進の一環として、イオンでのテストマーケティング、流通関係者向けの商談会を行う中で、弊社は商談会の方の担当でした。

岩手県からは水産物、牛肉、コメなど6社が来越し、ベトナム側からは30社弱の流通関係者がお越しくださり、大賑わいでした。

商談会というのはあくまでもスタート地点なので、この先、どれくらい岩手県側から売り込みのために足を運んで頂けるかというのが非常に大事な中、

是非再度ベトナムに足を運んで売り上げを拡大していって欲しいなぁと思います。

また、テト前のお忙しい時期にもかかわらず、ご協力くださった皆様、この度は本当にありがとうございました。


  


Posted by いのっち at 10:20Comments(0)