2014/12/24
ベトナムの田舎の地域のインターネット利用の様子

インターネットカフェの数も
かなり減りましたし、残っている
ところも4,5年前と比べると
来客数がおちているイメージですが
メコンデルタ地域ではまだまだ利用者
多いです。
学生や比較的若い人だけでなく、年配者
や仕事作業をするために利用している人
も見かけます。まだまだ家に1台パソコン
があるとまではいかないようです。

パソコンで何をしてるかというと圧倒的に
Facebookで50%くらい、30%くらいがゲーム
15%ビデオ、残り5%が仕事という感じでした。
Facebookはベトナムの田舎の方でも若い人
中心にかなり浸透してきているようです。
ベトナム人は様々な地域に家族や親戚や友人が
いるので、彼らとのコミュニケーションツールに
なっているのでしょうね。ベトナムで若い層に広く
PRするにはやはりFacebookが一番効率よさそうですね。
2014/12/24
顔写真だらけ

Ben Tre省に入ったら、やたら
顔写真入りの看板を掲げたお土産
店を見かけるようになりました。
そんな中で、最も数の多かった
このおばさんの道の駅のような場所で
今日はランチです。
ランチ後、店内をフラフラと歩いていると
至る場所でこのおばさんの顔写真が飾られてます。
例えば食堂の壁にはこの写真

続いてお土産物屋さんの壁にはこの写真

お土産を置いてる台の横にはこの写真

しかも、このおばさんの写真はこの道の駅
だけでなく、幹線道路沿いのあちこちに
貼られています。
おそらく名物のお菓子の店の社長だと思う
のですが、ひょっとするとこのおばさんの
街?と思ってしまうくらい大量におばさんの
写真が貼られてます。さすがにちょっと怖いです。
うちの母親がこんなタイプじゃなくて良かったです。
先日の顔写真入りのパッケージのお菓子といい、
メコンデルタ地域は露出好きなんでしょうか。