2011/03/25
カンボジアに進出するベトナム企業

んです。
ベトナムよりさらに人件費が安いのを利用するため、
工業団地に工場を建設したりするのはもちろんですし、
それ以外にもカンボジア国内にいるベトナム民族と
上手く連携したりしてどんどんカンボジアでのビジネスを
進めているようです。
カンボジアに来たことでベトナムの現況が良く見える
ようになった気がしますし、何より比較してみることが
できるようになりました。
2011/03/25
ベトナム料理とカンボジア料理
からか、味付けも見た目も似た料理が結構ありました。
この写真の料理なんかも米粉のブンを使っていて、
同じような料理がベトナム料理でもある気がします。
ただ、地元の人に伺うとベトナム料理と比べると
香草の量が少ないとのことでした。
2011/03/25
カンボジアのフリーペーパー

フリーペーパーは最適ですので、探してみたところ
カンボジアではNyo Nyumというフリーペーパーが
ありました。
ベトナム最大のフリーペーパーのスケッチさんなどと
比べるとページ数は少ないのですが、記事の内容が
ローカルの生活の様子や現地で頑張るカンボジア人
への取材記事など非常に中身が濃く、
カンボジアを知るには非常に良いフリーペーパーでした。
まだまだ、在住者が1000人程度のカンボジアですので、
年間4回程度しか発行されていないようですが、また
カンボジアに行った際には手に入れて読んでみようと
思います。