2018/12/05
海外で行われている搾取系インターンシップの話
日本に一時帰国してましたが、
この9年間、たいていの年はホーチミンで過ごしています。
そんな中で、数年前に忘れられない光景を見た時の話。
元旦の日に、お雑煮を食べに行こうということで日本食店へ。
店長さんも親しい店だったので年始の挨拶や雑談したり、お雑煮以外にもちょっと年始のつまみを出してくれ、メインの料理を出てくる前から大喜びして食べていたのですが、隣のテーブルには20台前半かなと思われる2人組(男性)が。
彼らのテーブルに先に料理が出てきて食べ始めていたのですが、そのうちの一人がぽつりと
「ほんと俺、日本食食べるの2か月ぶりだわ。」
と言ったら、
「俺も。毎日お金ないからほとんどコンビニとかの食事で過ごしてるもんな」
と。
その後、色々と二人が会話を始めたのですが、どうやら2人は学生でベトナムにインターンシップに来ている様子。そして、この年末年始もベトナムに残っているみたいです。
そして、1人が突然
「〇〇さんから指示あった件、もう終わった?」
と。すると、もう一人が
「いや、まだ全然終わってなくて。明日朝までに終わらせないといけないから、今夜は徹夜かなぁ」
と。
どこの会社か分かりませんが、どうやら学生インターンシップにかなり過酷な業務をさせている上に、弊社などでも当たり前のように行っている食事に連れて行ってやったり、彼らの頑張りに応えるようなことすらしてない典型的な搾取系インターンシップを行っていたようです。
きっと、彼らの日本の家族は、彼らがベトナムで楽しく年末年始を過ごしてくれてるんだろうなと思いながら、彼ら抜きの寂しいお正月を過ごしているのかと思うと何だかやるせなくなってきて同じ在住日本人として申し訳ない気持ちで一杯になりました。
今年の年末年始にはこういう気の毒なインターンシップ生を見なくて済むように今インターンシップ生を受けておられる企業の皆さんよろしくお願いしますね。
Posted by いのっち at 22:56│Comments(4)
│ベトナムビジネス
この記事へのコメント
8年ほど前インターンシップでお世話になった伊藤です。当時何も貢献できてなかったですが、猪谷さんには本当に良くして頂きました。
それに比べてそんな悲しいインターンシップもあるのですね。。
当方マレーシアで働いておりますが、マレーシアにも搾取系インターンシップあるみたいです。
それに比べてそんな悲しいインターンシップもあるのですね。。
当方マレーシアで働いておりますが、マレーシアにも搾取系インターンシップあるみたいです。
Posted by 伊藤 at 2018/12/06 00:38
伊藤君
ご無沙汰です。
マレーシアにいるんですね。
伊藤君が弊社に一番最初にインターンシップに来てくれてからはや8年早いものですね。
次回マレーシア行く時は連絡しますね。
ご無沙汰です。
マレーシアにいるんですね。
伊藤君が弊社に一番最初にインターンシップに来てくれてからはや8年早いものですね。
次回マレーシア行く時は連絡しますね。
Posted by いのっち
at 2018/12/06 10:21

年末から新年にかけて本社からの出張者あり。過酷なのはインターンだけではないかも。
Posted by すずき at 2018/12/06 11:16
すずきさん
確かに日本からの出張者にとって年末年始出張はなかなか過酷ですね。ブラック扱いされそうです。
確かに日本からの出張者にとって年末年始出張はなかなか過酷ですね。ブラック扱いされそうです。
Posted by いのっち
at 2018/12/06 11:18
