2018/06/05
働き方改革の前にみんな本当に忙しく仕事してるの?

少し早めに着いたので、ほとんど降りたことの無い駅だったので、駅前の様子を見るために1人でフラフラ。
近くにカフェがあり、窓際でパソコン開きながら、横にIpad持って懸命に何かやってるおっさんを見かけたので、
「ああ、働き方改革のせいで、残業とかしにくいからカフェで懸命に仕事しておられるのだな」
と思って、通り過ぎる際にふと画面見たら、何とソリティアやってました(笑)。
今のご時世にソリティアやってるって、ソリティア中毒者かネットサーフィン含めもうこれ以上に何もやること無いくらいに暇だったのでしょうね。人手不足どころか思いっきり人余ってますけどって感じです。
確かに働き方改革で働く時間削ることも大事ですが、その前に社内社外含め仕事が上手く分散化されていないことの方が実は問題なのではと思うときあります。優秀な人のところに仕事が集まってしまうというのはある程度仕方のないことですが、
一定年齢以上になって閑職で毎日暇している人の横で深夜まで残業してるみたいな光景はどこの企業でもある光景ですが、実は仕事の標準化や業務にあった給与額の設定含めうまく仕事を分散化させる仕組みを作ることの方が働き方改革としては大事なのではと思うのは僕だけでしょうか。
Posted by いのっち at 12:35│Comments(2)
この記事へのコメント
「働き方改革」は机上の空論に思えます。サラリーマン社会を知らない
政治家さんが選挙対策に掲げているだけに思えます。
忙しい人は常に忙しく、仕事ができない人は・・・。世の常です。
「忙しい組」に入れる努力と資質が必要です。
政治家さんが選挙対策に掲げているだけに思えます。
忙しい人は常に忙しく、仕事ができない人は・・・。世の常です。
「忙しい組」に入れる努力と資質が必要です。
Posted by Ryo at 2018/06/05 14:14
働き方改革の恩恵を受けるのは、これから日本に働きに来る外国人です。
今まで日本で働けていなかった人ではありません。
今まで日本で働けていなかった人ではありません。
Posted by 名無し at 2018/06/05 15:43