2017/08/17

自分の市場価値と会社の寿命

フィンテックだのAIだの自動運転だので、ここから10年くらいで大きくビジネス環境が変わりそうな気配ですが、

そんな中で、大手企業の社員の方でも定年まで自分の会社が存続しているんだろうか?と心配になっておられる方が増えてます。






50代くらいになってくればあと10〜15年ってことで何とかギリギリ持つだろうとなるみたいですが、40代だとちょっとやばいかもみたいなこと思われるみたいですし、30代になってくるとかなり厳しいか、会社が残っても自分はリストラされてる可能性があると思うようです。

そうなってくると、自分の市場価値が高いうちに次の企業へと思うのが人間心理なようで、最近、元駐在員の方で帰国早々、ベトナムに戻ってくるのではなく別の国内の優良企業に転職される30代40代の方って事例をちょくちょく見かけます。

国内にいるよりも海外にいる方が自分の会社や業界の置かれている状況が冷静に見やすいのかもしれないです。そして、ちょっと厳しいかなと思ったら、景気が比較的良いこのタイミングで市場価値の高い30代40代のうちに次の企業へとなるみたいです。

送り出してた企業からすればたまったもんじゃないのでしょうが、職業選択の自由がある以上致し方無いというのが実際のところなのでしょうね。






ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。

Posted by いのっち at 09:10│Comments(2)
この記事へのコメント
50代になった時にどうすれば市場価値を下げないで要られるかと言うのを、今50代の人達に聞いてみたいです。私たちにしてみたら、もうすぐですので。
Posted by 名無し at 2017/08/17 10:47
景気が悪くなると一気に転職が不利になるのが50代の特徴でもありますよね。リーマン時のあの様子を見ていた当時の40代は今や50代。動けるうちにと思っている人は少なくないのでは。
Posted by いのっちいのっち at 2017/08/17 10:59
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa