2017/08/16
思わず名刺を破りたくなる相手
ベトナムに住んでいると日本から時々とんでもない人が現れます。
「もう、さっさと帰って」と思いながらさっさと話しを切り上げ、帰り次第、名刺を破りたくなる衝動に駆られるような人とか、
「全くもう」と思わず名刺の一つでも破りたくなるような相手です。弊社に過去にあったトンデモ相手をちょっとご紹介。

ノウハウを全部教えろと言ってくる訪問者
過去に行われた〇〇ようなプロジェクトについてご相談させて欲しいみたいな具体的な依頼で連絡があり、きちんとした企業なので、「いいですよ」ということで訪問を受けたところ、このプロジェクトについてどういう収益構造になっているか、原価を全部開示して欲しいとか、運営マニュアルが欲しいとか、こちらの持ち合わせているノウハウを全て無料で開示しろと要求してくるタイプです。
当然お断りするのですが、この手のタイプは何故か逆切れし、非難めいたことを言ってきたりします。中には「それならもう結構だ」みたいな言葉を吐き捨て立ち去って行った金融機関の方もいらっしゃいました。そりゃこっちのセリフなんですが(笑)。
仕事は依頼する気は無いけど、ベトナム事情について話して欲しいと言ってくる訪問者
視察に行くから面談して欲しいと依頼があり、お会いしたら既にA社さんと進出に関するコンサル契約は締結しており、御社にはベトナムの概況だけ話して欲しいみたいなことをサラッとおっしゃってくる方もちょくちょくあります。この場合、そのコンサル契約しておられる会社にベトナムの概要もお聞きくださいってことで、10分程度で帰っていただくようにはしておりますが。
プロジェクト中に突然いなくなる担当者
僕らは色んな日本の方とメール等々でやり取りしながらビジネスを進めていきますが、一番困るのが突然かつ後任への引き継ぎのない退社。ご本人の事情もあるのは分かるのですが、距離の問題もあり簡単に打ち合わせできない中で、何も分かっていない後任の方とのコミュニケーションは非常に面倒くさいことになることが多いです。
しかも、こういう場合に得てして多いのが、「え、そんなことになってたのですが」とか、「〇月前にお願いしてあったのですが」みたいな前任者が抱え込んで全く進んでなかったために起きるトラブル。
「はぁ、これまでの時間は何だったんだ」と思わず愚痴りたくなるのをぐっと抑えて、後任の方と懸命に立て直しを図る時なんて、後任の方を気の毒に思うとともに思わず前任の名刺を破り捨てたくなる時も。
ほんと、世の中いろんな人がいるなぁと思いますね。
「もう、さっさと帰って」と思いながらさっさと話しを切り上げ、帰り次第、名刺を破りたくなる衝動に駆られるような人とか、
「全くもう」と思わず名刺の一つでも破りたくなるような相手です。弊社に過去にあったトンデモ相手をちょっとご紹介。
ノウハウを全部教えろと言ってくる訪問者
過去に行われた〇〇ようなプロジェクトについてご相談させて欲しいみたいな具体的な依頼で連絡があり、きちんとした企業なので、「いいですよ」ということで訪問を受けたところ、このプロジェクトについてどういう収益構造になっているか、原価を全部開示して欲しいとか、運営マニュアルが欲しいとか、こちらの持ち合わせているノウハウを全て無料で開示しろと要求してくるタイプです。
当然お断りするのですが、この手のタイプは何故か逆切れし、非難めいたことを言ってきたりします。中には「それならもう結構だ」みたいな言葉を吐き捨て立ち去って行った金融機関の方もいらっしゃいました。そりゃこっちのセリフなんですが(笑)。
仕事は依頼する気は無いけど、ベトナム事情について話して欲しいと言ってくる訪問者
視察に行くから面談して欲しいと依頼があり、お会いしたら既にA社さんと進出に関するコンサル契約は締結しており、御社にはベトナムの概況だけ話して欲しいみたいなことをサラッとおっしゃってくる方もちょくちょくあります。この場合、そのコンサル契約しておられる会社にベトナムの概要もお聞きくださいってことで、10分程度で帰っていただくようにはしておりますが。
プロジェクト中に突然いなくなる担当者
僕らは色んな日本の方とメール等々でやり取りしながらビジネスを進めていきますが、一番困るのが突然かつ後任への引き継ぎのない退社。ご本人の事情もあるのは分かるのですが、距離の問題もあり簡単に打ち合わせできない中で、何も分かっていない後任の方とのコミュニケーションは非常に面倒くさいことになることが多いです。
しかも、こういう場合に得てして多いのが、「え、そんなことになってたのですが」とか、「〇月前にお願いしてあったのですが」みたいな前任者が抱え込んで全く進んでなかったために起きるトラブル。
「はぁ、これまでの時間は何だったんだ」と思わず愚痴りたくなるのをぐっと抑えて、後任の方と懸命に立て直しを図る時なんて、後任の方を気の毒に思うとともに思わず前任の名刺を破り捨てたくなる時も。
ほんと、世の中いろんな人がいるなぁと思いますね。
Posted by いのっち at 13:11│Comments(2)
この記事へのコメント
守秘義務を守らせてくれない相手には、あっさり初めから実際とは逆の情報を提供しています。
Posted by 名無し at 2017/08/17 10:55
それもありですね。
Posted by いのっち
at 2018/04/10 00:56
