2017/06/13

僕がベトナムのタクシーが嫌いな理由

昨日、用事で出かけた際に日本留学中のベトナム人の方と一緒にタクシーに乗りました。

オフィスに近い場所を走っている時に夕方のラッシュに差し掛かる時間帯だったので、空いてる道を選んで走ってもらおうとこちらが指示をだしたのですが、

ドライバーは頑として受け付けず、自分が近道だと思う違う道へ。



「ああ、その道は思いっきり渋滞にはまっちゃうんだけどなぁ」

と思っていたら案の定渋滞で1つの信号抜けるのに3回くらいかかる状態。

「あーあ」

と言いながらみんなでため息ついてたら、

「この道は普段は空いててどうのこうの」

って言い訳言い始める始末。

ようやく到着しタクシーを降りた後にベトナム人の彼が

「これが僕がベトナムのタクシーに乗りたくない理由なんです。彼らはお客様の意見など全然気にしないし、ちょっと乗客が道を分かっていないと思うと平気で遠回りをするし、お客様のためなんて全然考えていない。」

そして、

「だから僕はUBERやGRABのようなタクシーアプリの方が好きなんです。ドライバーも親切だし、値段も決まってるので、遠回りしようなんて考えるドライバーはいないので。」

とのこと。

つまり、自国の人たちすら不満だけど仕方なしに利用していたサービスに取って代わるサービスが現れたというのが今のタクシーアプリの現況のようです。

新規事業を考える時に、「不満の解消」というキーワードがありますが、まさにタクシーアプリは「不満の解消」となっているのでしょうね。

しかも、タクシーアプリの方に転職者が増えているのか、この半年ほど既存タクシー会社のドライバーの質が落ちてるのは実感しますし、

こりゃ、ベトナムの既存のタクシー業界はこのままだと本当にもたないなぁと改めて実感する出来事でした。

ただ、日本でも同じような状況ありますよね。JAなんかも農家の人すら支持してないのにガチガチの既得権益により何故か守られ続けているみたいな。アマゾンあたりがガチンコで勝負してくれると一気に風穴空きそうな気が。そう考えると日本にもまだまだビジネスチャンスは溢れているのかもしれないですね。



ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。
Bài viết của cùng thư mục(ベトナムビジネス

Posted by いのっち at 12:10│Comments(2)ベトナムビジネス
この記事へのコメント
そもそも自分の収入が減る提案をする低所得の人なんて居ませんよね。
こういうのを気にしないで良いゆとりの持ち主は、ベトナムではめちゃくちゃ女性にモテます。
現実的なところで言うと、領収書も出るのだから社用もプライベートもGRABを使えば解決です。
Posted by 名無し at 2017/06/14 11:05
なるほど。
Posted by いのっちいのっち at 2017/06/14 12:43
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa