2015/04/29
4月30日パレードのための風景の変化

記念パレードが行われるLe Duan通り。
特設ステージまで設けられ、朝夕は
パレードの予行演習が行われたりして
いるのですが、周囲を見ていると何だか
いつもと何か風景が違います。
何が違うんだろう?

と思っていたら、なんとロータリーが撤去されてました。
近づいてみると、確かにこの場所に跡が。

きっとパレードの邪魔になるから外したのでしょうね。
ロータリーってこんなに簡単に撤去できるんだとちょっと
驚きでした。
このLe Duan通りの名称になっているLe Duanさんがトップの頃に
ベトナムは南北統一を果たしたわけですが、統一前はバンコクよりも
栄えていると言われていたこともあるサイゴン(今のホーチミン)の街は
急速な社会主義化による経済の停滞やカンボジア侵攻などによる財政悪化
や国際社会での孤立化などにより南ベトナム政府があった時代より遥かに
貧しくなり、それ以外の地域も含め、ベトナムは統一後苦難の10年間を過ごす
ことになり、国民に苦難を強いてしまった上、彼の死後の86年のドイモイ政策により
ベトナムが息を吹き返したということでLe Duanさん自身はベトナム人
の中でもあまり評価されていないようです。
Posted by いのっち at 15:20│Comments(0)