2020/10/02

月餅が売れない原因

昨日は中秋節でした。数週間前から月餅の販売の店があちこちに出始め、お店などでもランタンが飾られたりと雰囲気が出てくるのですが、今年は例年以上に月餅のディスカウント競争が激しかった気が。

月餅が売れない原因

こういうディスカウントの表示が毎年行われてますが、この写真の1つ買ったら3つおまけという事実上の投売り状況が1週間くらい前から始まり、先週には事実上の在庫処分状態。数年前だとこの看板はさすがに中秋節の後だった記憶があるので相当売れてないんだなと。

考えられるのは2つで、1つは今年はコロナの影響もあり、景気が落ち込んでいるのでその影響。もう一つは月餅を食べるという文化がどんどん廃れていることです。

コロナの影響は失業者の増加や企業の廃業件数を考えると経済成長(数日前の世界銀行発表だと2.8%)以上に一般庶民には直撃しているようで解雇はなくとも残業が無くなったりして、所得減という家庭も少なくないでしょうし、企業の廃業数は1~3月でも19,000件近くあったようなので、年鑑で言うと10万件程度になっててもなんら不思議ではないので、その分この時期のギフト需要も減るでしょうし。

もう一つはベトナム人そのものの月餅離れ。数日前も知り合いの会社のベトナム人と月餅の話題になった時に、その会社でも会社としては食べないとのこと。

「みんな、食べたがらないんですよね」

とのことで数年前から止めてるそうです。今年は代わりにジュースを買ってきて飲むとのことでした。他のベトナム人に聞いても、保存料もたっぷり使ってるし、材料的にも太るから身体によくないと。

個人的にはこっちの方が大きいかなと。まだまだ国そのものが貧しかった時代は美味しいものも少なく、月餅も貴重な贅沢みたいなイメージだったのが今やもっと美味しい食べ物はいくらでも食べられるようになってきて、昔だったら複数食べてたくらいの月餅も、行事として楽しむためにせいぜい8分1とか4分1も食べたら良いほうくらいになってたり、月餅の形をしたケーキなどに取って代わられている気が。

中秋節の文化は続いていくのでしょうが、中秋節の行事は時代とともに変わっていくのはある程度は仕方ないのかもしれないですね。



ベトナム進出、現地調査や販売代理店の開拓、ベトナム人採用など、ベトナムビジネスのご相談は

VIT Japan

http://vitjp.com/

までご連絡ください。

Posted by いのっち at 11:27│Comments(0)
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa